2012,12,07, Friday
12月になりました。今年の札幌の初雪は11月18日と、観測史上2番目の遅さだったそうです。
![]() 寒さが増す中、衆議院選挙が始まりました。毎日、候補者さん達の選挙カーが市内を巡り、師走の街がますます忙しくなる感じです。今回の争点は色々ありますが、主なものとして、増税問題、原発、TPPなどが上げられています。 この中で医療に与える影響が大きいのが実はTPPです。TPPで何が起きるかを簡単に言うと、人・物・金が関税や規制なしに自由に出入りできるようになります。これは一見世界がつながって良いことのように見えますが、これで最も影響を受けるのが、国内独自のルールや規制で保護されている産業です。医療と農業がこれに該当します。医療は国民皆保険制度というWHOが世界一と認定した素晴らしい医療制度を日本は有しており、国民は誰でも、いつでも、どこでも平等に比較的安価で医療を受ける事ができてきました。これは国民皆保険制度という日本独自のルールで守られてきたからです。 しかし、TPPに加入した後は、このままという訳にはいかなくなると言われています。それは前述したように、TPP加入国はあらゆる規制や関税を撤廃もしくは緩和することを求められるからです。しかもTPPは国際法ですから、一旦成立すると、国内法よりも優先されます。この他にもISD条項やラチェト条項という、一旦条約に違反した場合に国際裁判所に提訴される条項があり、国そのものが訴えられるルールが盛り込まれています。 ですから、私たちが直面しているのは、国民皆保険制度を存続できるかどうか、という実は深刻な事態なのです。様々な事情を抱えている私たちですが、所得の差なしに等しく医療を受けられるような国であり続けて欲しい、という願いは同じではないかと思います。 JAグループが作ったわかりやすい動画です→http://www.youtube.com/watch?v=B9mH6XrgHRA/recorded/25714064 ノロウィルスなどの感染性胃腸炎が流行期を迎え、そしてこれからはインフルエンザも追いかけてくると思われます。暖かく、湿度を保ち、帰宅時にはうがい、手洗いを心がけて、健やかに、楽しいクリスマスとお正月をお迎えください。 写真は、札幌国際カントリークラブ島松コースです。晩秋の落ち葉の絨毯が綺麗でしたので撮影してみました。スコアは内緒です。 院長 鈴木 郷 |
2012,09,04, Tuesday
9月とは思えない連日30℃前後の暑い日が続いています。8月は涼しく、今年の夏は楽だなあという声が聞かれましたが、ちゃんと辻褄があうようにできているんですね。私も毎日汗だくで往診に励みつつ、休日はカヌーで水遊びを楽しんでおります。
連日の猛暑で、夏バテや脱水になるお年寄りが見受けられます。夏バテによる食欲不振には消化の良いやわらかい食べ物やこまめな水分摂取を心がけたいものです。ビタミンBやCの摂取も夏バテ防止に効果的ですので、豚肉・大豆・ほうれん草・ゴマや、オレンジジュース、レモン水や酢などに含まれるクエン酸を意識して飲まれると良いでしょう。それでも食欲や体調が戻らない場合は、補中益気湯や清暑益気湯などの漢方薬や、飲料タイプの栄養剤が有効ですし、場合によっては点滴が必要な場合もありますので、ご相談ください。「暑さ寒さも彼岸まで」とありますので、9月22日の秋分の日まで、なんとか乗り切りましょう。 来る9月26日(水曜日)午後2時から、第4回ごう内科アフタヌーンコンサートがあります。今回は私のハンマーダルシマーの師匠が登場します。どなたでも無料ですので、お誘い合わせの上、お越し下さい。 →http://www.gonaika.com/diarypro/archives/8.html 写真は、尻別川の夕景です。京極から倶知安方面へ向かう途中に、素晴らしい夕景に出会う事ができました。 院長 鈴木 郷 ![]() |
2012,08,10, Friday
8月になり、オリンピックも佳境に入って参りました。今回のオリンピックは、金メダルこそ少ないものの、メダル総数では過去にないペースのメダルラッシュを続けています。中でも、男女サッカー、卓球団体、体操団体、フェンシング団体など、団体競技での強さが際立っています。今更ながら、日本人の団結力、和の力の強さを、若いアスリート達は教えてくれました。大震災や経済不況と大変な状況に置かれている日本ですが、力を合わせれば乗り越えられる、そんなエールを逆に選手達からもらったのかもしれません。
去る7月25日に私と明日香さんによるハンマーダルシマーデュオコンサートが当院待合室でありました。当日はたくさんの方達に来ていただき大変盛り上がりました。ありがとうございました。これからも、健康で安心し、なおかつ楽しみながら暮らせる地域社会に貢献したいと考えております。次回コンサートは、9月26日、ビロビジャンという私の師匠率いるユダヤ音楽です。大変珍しい郷愁に満ちた音楽ですので、ぜひお楽しみに。詳しくは、トップページの『クリニックからのお知らせ』をご覧ください。 →http://www.gonaika.com/diarypro/archives/8.html 暑さは峠を越えたようですが、まだまだ夏バテの方が見られます。また夏風邪も目立ちますので、体調を崩された方は、早めの受診をお勧めします。短い夏ですが、伸びやかに健やかに楽しみましょう。 写真は、美瑛のひまわり畑です。とても晴れた気持ちのよい日でした。 院長 鈴木 郷 ![]() |