院長あいさつ

2月あいさつ(2012年)
 2月を迎えました。冬も本番となり、冷え込みもピークに達しています。今年の札幌は場所にもよりますが、例年よりは雪が少なく、雪かきの苦労が軽く済んでいる方が多いと思いますが、マイナス10℃前後を記録する等、寒さには驚かされます。週末などには野幌森林公園にクロスカントリースキーに出かけ、帰りには南幌温泉に浸かって帰るのですが、今年経験した最低気温は南幌でマイナス26度という信じられない気温でした。睫毛と鼻はくっついて、濡れタオルを車の窓から出して走ると瞬時に凍り付くという経験をしました。寒いのは大変ですが、一方で空気は澄み渡り、満点の星空を満喫できたり、木々の枝には水蒸気が凍り付いてダイヤモンドのように光る美しい樹氷が見られたり、川からたちのぼる幻想的な「けあらし」に遭遇したりと、冬ならではの楽しみもあるものですね。

 雪祭りも終わり、太陽も徐々に高く、日も長くなってきました。今年は寒かった分、春の到来が楽しみですね。インフルエンザの流行がピークに達しています。37℃台でもインフルエンザ陽性になる方もいらっしゃるので、風邪症状のある方は早めの検査、治療をお勧めします。皆さん、暖かくしてお過ごしください。
 写真は、野幌森林公園のエゾフクロウです。数カ所フクロウが済んでいるムロがあるのですが、今年は結局この1回しか会えませんでした。

院長 鈴木 郷
エゾフクロウ

| http://gonaika.com/blog/index.php?e=5 |
| | 12:26 PM | comments (x) | trackback (x) |
新年のあいさつ(2012年)
 新年あけましておめでとうございます。辰年が開けました。古来より辰年は昇竜にかけまして景気が回復するという謂れがあるようですので、今年こそは日本の景気が浮揚し、一筋の光を感じられるような年になることを願っております。

 早いもので、ごう内科が開業してから3ヶ月が経ちました。この間、多くの方々の励ましをいただきましてヨチヨチ歩きながら階段を一段ずつ上がる事ができております。この場を借りましてスタッフ一同御礼を申し上げます。

 さて、ごう内科では複数の病院や医院、訪問看護ステーションに提携をいただき、24時間対応の在宅医療を行っておりますが、昨年12月より西岡病院を拠点とする在宅医療連携事業に参加させていただいております。これは西岡病院を中心に、複数の在宅医療機関が連携しながら、24時間態勢で診療と入院に対応するというシステムです。これにより、複数の医師によるバッックアップが実現され、在宅医療の幅と厚みが格段に増しました。今後も、地域の方々に充実した在宅療養生活を送っていただけますよう努力をして参りたいと思います。

 本年もどうぞよろしくお願い致します。
 写真は、真駒内公園の夕景です。不思議な足跡ですよね。真駒内公園

院長 鈴木 郷


| http://gonaika.com/blog/index.php?e=4 |
| | 12:22 PM | comments (x) | trackback (x) |
12月あいさつ(2011年)
 早いもので、開業してから2ヶ月経ちました。栄通の見事なイチョウ並木が落葉した後、ちらほらと雪が舞い始め、いよいよ冬本番を迎えます。

 先日講演会のため三笠市に行ってきました。当地は雪が多く、既に道の両脇に1メートル以上の雪山が出来ており驚きました。医療保険制度、介護保険制度改定の話をしましたが、窓口定額負担の導入や70-74歳の方の窓口負担の増加、要介護認定の厳正化、保険料増加など、患者さんの負担に関わる案件が厚労省で議論されております。またTPPにも議論が及び、混合診療解禁についても激論が交されました。これらは、私たちの健康と生活に大きく関わることですので、慎重な議論が必要と感じました。

 師走を迎え、風邪やインフルエンザの流行も本格化してきます。11月からインフルエンザワクチン接種を始めておりますが、まだお済みでない方はお早めに受けられることをお勧めします。風邪を引かれないよう、うがい手洗いはもちろんですが、暖かく保湿しながらお過ごしください。
 写真は、石山緑地のナナカマドです。もうすぐ本格的な冬ですね。

院長 鈴木 郷


| http://gonaika.com/blog/index.php?e=3 |
| | 11:52 AM | comments (x) | trackback (x) |
開業のあいさつ
この度、平成23年10月1日に白石区栄通に開業致しました『医療法人孝佑会 ごう内科クリニック』です。当院の自己紹介をさせていただきます。

 ごう内科クリニックには3つの理念があります。

1. 医療と介護が連携し、地域の方々の健康と生活に貢献する。
居宅介護支援事業所と認知症対応デイサービスを付属しており、ケアマネージャーによる介護全般のご相談を承ります。また認知症になっても安心して在宅生活を送れるようお手伝いを致します。また他事業所とも密接に連携し、患者さんに最適なサービスを提供できるよう努力致します。
2. 現代医学と漢方治療を融合し、個人に合わせた個別医療を提供する。
現代医学はもちろんのこと、証に随った漢方治療を併用しながら、東西医学が融合したハイブリット医療を目指します。個々人に合わせた個別医療(テーラーメイド医療)を提供致します。
3. 24時間対応の在宅医療を行い、安心して在宅療養をしていただく。
提携医療機関や提携訪問看護ステーションと連携しながら、24時間対応で在宅医療にあたります。入院が必要になった場合は、提携医療機関や患者さんがご希望される病院に紹介致します。

 このように、地域に根差し、地域の方々の健康と生活に貢献することが、私たちの使命であり、願いです。今後地域の一員として微力ながら貢献させていただきたいと考えておりますので、ご指導ご鞭撻をよろしくお願い致します。

 写真は、千歳川支流の森の風景です。カヌーで行きました。私たちもこの写真のように霧を照らす一筋の光明のような存在でありたいと思います。千歳川

院長 鈴木 郷


| http://gonaika.com/blog/index.php?e=2 |
| | 12:49 PM | comments (x) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介 | 診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス