院長あいさつ

 

4月あいさつ(2025)
 少雪だったのは2月までで、3月が一番降ったのではないかと思われるほどでしたが、急速に雪解けが進み、ついに積雪ゼロになりました。雪かきから解放され、春の花を見ながら散歩できる日も近いですね。

 日米野球がいよいよ開幕しました。今年は大谷選手ドジャースが東京ドームで開幕戦を行い、予想通りの活躍でドジャースが連勝を飾りました。メジャーリーグの開幕戦が日本で、しかも両チームとも先発が日本人投手という夢のような時代になりました。星飛雄馬が父一徹からド根性スパルタで身につけた大リーグボールを知る世代としてはまさに隔世の感があります。サッカーW杯予選も、日本は無敗で世界一早くW杯出場を決めました。今や目標はW杯優勝を唱えるほど強くなり、ドーハの悲劇を知る世代としては信じられない気持ちで一杯です。
 かつて日本人は、世界の舞台になると過度なプレッシャーで実力を発揮できないことがままありましたが、これだけ少子化が進み若者の人口が減り続け、なおかつ昔のようなスパルタ指導はできないにもかかわらず、世界で活躍する選手を輩出していることを考えると、ド根性とスパルタ教育は完全に過去の遺物になったと言って良いでしょう。そして、スポーツ界が突出した選手を生み出し続けている理由として、あるコラムニストは、スポーツ界だけが文部科学省の教育システムに入っておらず、民間で自由に競争ができた結果、今日の成果に結びついたのではないか、という考察に、今後の日本復活に向けての深い示唆を感じました。

 4月になり、徐々に花粉症の患者さんが増えております。風邪を合併するケースも多いので、くしゃみ、鼻水、目が痒い、などの症状がある場合は、お早めにご相談ください。桜の開花に向けて、お元気でお過ごしください。

 写真は、淡路島の小猿です。甘えた表情が愛らしいですね。

| http://gonaika.com/blog/index.php?e=169 |
| | 11:53 AM | comments (x) | trackback (x) |

 
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介 | 診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス