2016,03,28, Monday
雪はほとんど消えて、朝起きた時から気温がプラスの時があるようになりましたね
![]() 確実に春が近くまで来ているのを感じます。お庭の木の枝もうっすら色が付いているようにも見えます。 ![]() 今週のゲームは「的あてボトルゲーム」でした。 赤と緑が裏表になっている的を並べて、赤チームと緑チームに分かれて、お手玉を交互に投げ合い的に当てて倒します。 反対側から見ると < 全て投げ終わった時点で表になって倒れている色の多い方が勝ちというルールです。 これなら赤の勝ち! これなら緑の勝ち!というわけです。 的に当たる場所によって、素直に倒れたり、ボトルが反転して相手の色が上に倒れたり・・・と、どう倒れるかわからない、逆転も狙えるルールです ![]() 自分が的を倒したのに色がひっくり返ると相手のチームの得点になってしまうというところが納得がしづらいところもあったようでした ![]() いつもなら勢いよく投げてくださる方もすごく慎重に的を狙っていらっしゃいました ![]() 週の後半はルールを変えて、個人戦で行い、裏の色が出たら得点が倍になる!としたところ、こちらのルールの方が思いっきりな的にぶつけることができて、盛り上がりました。皆さん、投げ終わった時の表情はスッキリされていました ![]() ![]() その投げる姿に、この冬も元気に乗り切れたことを実感できて嬉しくなりました ![]() |
2016,03,24, Thursday
すっかり雪解けも進み幹線道路や大きな通りは、ほぼ積雪がゼロになりました。それでもインフルエンザ等風邪も流行っているようです。皆様におかれましては、体にお気をつけくださいませ! さて今週のレクリエーションは「ポンポンコロコロゲーム」です。 ルールは簡単、目の前にポンポンと跳ねてくるボールや、コロコロと転がってくるボールを虫取り網でキャッチするゲームです ![]() ボールのでてくる穴も6カ所ありどの位置からボールが突然出てくるので、俊敏性が重要となります。 虫取り網は少し長さがあるので、少しコツを掴むまでが大変だったようです。 ボールも発泡スチロールやピンポン玉など色々で跳ね方も違い「あれ~さっきはとれたのに難しいね~」と声もありましたが、皆様真剣な表情で参加してくださっておりました。 参加された中には全部のボールを見事キャッチできた方もいらっしゃり「すごいねー」と歓声が湧いておりました。 日の入りが遅くなり、日差しのある時間が長くなってまいりました。まだまだ三寒四温というように、寒暖の差が大きくなりますので、体調不良などおこしませんように皆様お気をつけくださいませ。 介護員 杉森 勇 |
2016,03,14, Monday
やっと雪も溶け始め春を少しずつ感じられる時期になりました。予報ではふた桁の気温が続きそうとのことで、とても楽しみにしております。 ![]() さて、週替りレクリエーション その89ですがその名の通り「冬を吹き飛ばせ!ゲーム」と気持ちのこもったものになっています。 ![]() 紙コップに付けられた雪だるまを思いっきり吹き飛ばして高得点に入れるというゲームです。 ![]() 丸い得点の中に綺麗に入ればその得点ではみ出してしまったら得点の半分となります。 ![]() 最初はそのまま口で吹いていただこうかと思ったのですが、入れ歯が飛んでしまったら大変なので、というのは冗談で!ストローを使った方がよく飛んでいくから太めのストローで吹きました。 ![]() 皆さん思いっきり吹いて下さり、中には水分(?)も一緒に飛ばされる方もいましたよ!! ![]() 微妙な吹き加減が難しく、せっかく入っていたカップを出してしまって「あーっ!!惜しい!!」と大きな声があちこちで聞かれました。 ![]() この勢いで雪を吹き飛ばし、早く春になってほしいものでございます。 ![]() 皆さんの熱い吐息で一気に花が咲きそうな予感が致します。 ![]() |
2016,03,08, Tuesday
ようやく寒さもひと段落して雪解けも進んできました。春の足音も一歩ずつきこえているような気がして、嬉しく思います。
私事ではありますが、今冬の目標でもある滑って転ばない…というのも無事達成できそうなので安堵しています。 さて、2月末から3月3日までの1週間、ごう内科デイサービスセンターでは、ひな祭りの行事を行いました。今年は、以前まで使っていた衣装とは違う着物を使用しています。華やかなおひな様…ではない日も1日だけありました… ![]() まずは、ひな祭り仕分けゲームからスタートです ![]() 見ていると簡単でしょーと思うかもしれませんが、いざ自分の番となると不思議とわからなくなり…関係ない絵をとっさに入れてしまい…鏡餅やこいのぼりは大人気でした ![]() 次のゲームは飛んでる物はなにかな?ゲームです。おひな様とお内裏様には端と端にスタンバイしていただきそこから物を投げて、何が飛んでいたか当てていただくゲームです。 次のゲームはひな壇を完成させようゲームです。制限時間内でピンポン玉を扇子で渡していき、最後の方には、ひな壇におひな様、お内裏様などを置いていただきます。 見事時間内に完成しました!! 最後のゲームはおひな様、お内裏様対抗だるま相撲です。少し離れてスタートするので、お尻で移動するしかなくとても痛かったです…。体格差はそこまで出ないので、熱戦が繰り広げられました。 写真撮影を終えた後は、皆様でおやつをいただきました。 今回は、ひなあられとひなまつり特製和菓子のセットです。見た目も華やかですが、味も美味しく高評価をいただき嬉しかったです。 最後に大不評で、見ただけで食欲がなくなる…らしいおひな様で締めたいと思います ![]() 隣のお内裏様の顔もひきつるほどの…。 大変失礼いたしました…。 介護職員 外山 陽介 |
2016,03,02, Wednesday
今週は雪国らしい札幌に戻ってしまいました。こんなに楽をして春を迎えることはやはりできませんね。
![]() ![]() ![]() さて今週のレクリエーションは、「上からだるま落としゲーム」です。だるま落としは、皆様お馴染みです。今回はお手玉で上から順番に的を落とします。 ">勢いよく真ん中に命中すると、一気にほとんど倒れてし大笑いになったり、ゆらゆら揺れて「あら~」と大騒ぎになったり…。想像以上に盛り上がり楽しかったです。 このだるま落としの的は発泡スチロールのブロックで、ブロックの中にいろいろ小細工をして一つ一つ倒れるように工夫しております。器用な職員Yさんにお願いすると頼もしく何でも作ってくれます。Yさんいつもありがとう ![]() なんと利用者様の中には、7個のだるまに対して、7個のお手玉でパーフェクトに倒してくださった方がおりました。お見事!!!さあ~次は何をしようかと今から考えております。 辻 千夏 |