2012,11,30, Friday
|
2012,11,30, Friday
とよひらりんく合同会議において、地域在宅医療の現状や課題、介護施設での看取りの実績や課題の講演があり、その後小グループごとに「入退院に必要な情報」についてKJ法を用いながら意見を集約するトライアルを行いました。
![]() |
2012,11,27, Tuesday
|
2012,11,27, Tuesday
|
2012,11,17, Saturday
|
2012,11,13, Tuesday
流行期を目前に控え、インフルエンザについて、温度、湿度、増殖の速度などのウィルスの特徴や、飛沫感染の防止対策など、感染予防と治療についてスライドを見ながら学びました。ちなみに、H24年4月に、学校保険安全法が改正され、出席停止期間について、学童は、「解熱した後二日を経過するまで」から「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」に、そして幼児は「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後3日を経過するまで」に、それぞれ変更されましたので、ご注意ください。
|
2012,11,13, Tuesday
北大大学院歯学研究科の八若保孝教授が、口腔ケアの目的、方法、効果についてわかりやすく講演されました。フッ化水洗口の意義、口腔ケアの認知機能改善効果、全身疾患に伴う歯周疾患と対策について知ることができ、とても勉強になりました。
北海道大学大学院歯学研究科 口腔機能学講座 小児・障害者歯科学教室のホームページです。 |