行事レポート

デイサービス2月行事報告
 寒さもようやく衰えはじめ、日増しに暖かくなってきていますね。花
道路の雪もだんだん溶けだし、春はもうすぐそばまできているのを感じます。これからの季節は、朝晩と日中の温度差から、体調を崩しがちになるので、気をつけていきたいですね。にこっ
 デイサービスでは、1月28日から2月3日の一週間、節分行事を行いました。缶に鬼の面をつけて、それをめがけて、お手玉をぶつけて鬼を倒すゲームやみなさんに大きなスプーンを持って頂き、スプーンの上に豆を乗せて、落とさないように隣の人に次々に渡していくゲームを行いました。スプーンの上にのせる豆は、大豆など小さく丸いので、みなさん落とさないように、「あらあら、よいしょ」や「はい、いきますよ」など隣の方に掛け声をかけながら、慎重に行われておりました。にかっ
また職員が青鬼の格好に扮し、鬼に向かって「鬼は外、福は内」といいながら、豆を投げて頂き、厄払いを行いました。青鬼が、「清田の山からやってきた青鬼だ」と登場すると、鬼の迫力ある演技に目を丸くされる方もいらっしゃり、とても盛りあがりました。そして、最後に青鬼と一緒に写真と撮影しました。
 また豆を年の数だけ食べると、その年は健康に過ごせるなどと、よく耳にしますが、おやつの時間には、年の数分だけでは、ありませんが、豆に因んで、甘納豆を健康に過ごせますようにと願いを込めながら、みなさんに召し上がって頂きました。
今年一年みなさん、健康でお元気にすごせますことを願っております。四葉

                                                                                                       
                           
 






相談員  黒田  里夏

  
          



| http://gonaika.com/event/index.php?e=23 |
| | 02:36 PM | comments (0) | trackback (x) |
第5回ごう内科アフタヌーンコンサート『ロイヤルハンチングス』
 平成25年2月27日、「ロイヤルハンチングス」をお招きし、クリニック待ち合いロビーで第5回ごう内科アフタヌーンコンサートを行いました。ロイヤルハンチングスは、クラリネットの瀬戸信行さんとコントラバスの熊坂義人さんの2人組のユニットです。ジャンルは幅広く、世界各地の音楽からオリジナル曲まで、軽快な曲からしっとりと楽しむ曲を、これまた楽しいトークを織り交ぜながら演奏いただき、30分があっという間に過ぎました。特に「24時の虫」という曲では、フロアと一体になり、虫の音をささやくという素敵な演出もあり、大いに盛り上がり、大変楽しい時間を過ごす事ができました。大変、大変、心に残る、心が暖まる素敵なコンサートで大成功、大好評のうちに終える事ができました。用意していたCDもほとんど売り切れるという大人気でした。ロイヤルハンチングスの北海道ツアーは今日が最終日で、明日には瀬戸さんは大阪、熊坂さんは長野に戻られますが、また札幌にお越しの際には、ぜひとも再登場を願えればと思います。ロイヤルハンチングスのお2人、そして今日来てくださった皆様、本当にありがとうございました。ごう内科アフタヌーンコンサートはこれからも企画していきますので、次回もまたご期待ください!







ロイヤルハンチングスのmyspace
http://www.myspace.com/royalhuntings

ロイヤルハンチングス:
瀬戸信行氏(クラリネット)
ホームページ→http://www002.upp.so-net.ne.jp/freylekh/
熊坂義人氏(コントラバス)
ホームページ→http://www.folkevise.net/daifuku

| http://gonaika.com/event/index.php?e=22 |
| | 10:10 PM | comments (x) | trackback (x) |
デイサービス 1月の行事報告
 デイサービス1月お正月行事

1月はお正月行事を行いましたにかっ毎年恒例の福笑いとにかっ1等から4等まである福引大会、職員によるバルーンアート作品披露、音符その後は手作りの甘酒を飲んでいただきました。福笑いは今年で2年目となり、福笑いも一新し手作りしました。何度行っても誰が作っても笑えます。作っている利用者様は真剣な様子ですができる作品は少しづつ個性的になっていきます。福引は大きな鈴片手に職員は1等の赤玉が出てくれるのを必死に祈っている状況でした。バルーンアートは作品を作る練習をサボったのがありありと出てしまうことになってしまいましたが、皆さんとても優しく「お~」と喜んで下さり感激したのは職員でした。一年の始まりを皆さんで大笑いできて、とても楽しい2013年の始まりとなりました。音符音符音符

                  

              



管理者 辻 千夏

| http://gonaika.com/event/index.php?e=21 |
| | 09:03 AM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービス12月行事報告
12月のデイサービスは恒例になりましたクリスマス会を17日から23日の1週間行いました。 デイの中は鮮やかな赤や緑、金、銀といった飾りでいっぱいになり、クリスマス一色といった感じで色々な催しを楽しみました。 サンタに変身するジャンケンゲームでは皆さん本当に真っ赤なサンタの衣装がお似合いになり「こんな格好したことないよ。」などと照れながら、少し嬉しそうにしていましたよ。 (*´∀`*)
今年は職員からハンドベルでクリスマスの曲を演奏して、皆様にプレゼント致しましたが「上手だったよ。」などと褒めてもらい、そしてとても喜んで頂け嬉しく思いました。
おやつには手作りケーキをみんなで作り食べました(^^♪  「本当に美味しいわ。」とたくさんの笑顔が見られましたよ(#^.^#)
サンタに扮した職員からプレゼントを渡し、最後はキャンドルに火を灯し「きよしこの夜」を皆さんで熱唱しました。 とても楽しいクリスマス会になり皆さんの笑顔、笑い声たくさん頂けて大成功に終わりました。 また来年も楽しい内容を考えて楽しんで頂きたいと思います。



生活相談員  小室 香代

| http://gonaika.com/event/index.php?e=20 |
| | 05:18 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス11月行事報告
雪クリスマスリース作り&立体アート壁飾り作り雪

11月の行事は制作です。ひと月後のクリスマスに合わせてリース作りを行いました。リースから手作りしたので、皆様それぞれ形や大きさが違います。リボンと鈴、丸い綺麗な玉、金色の柊の葉、リボンに金銀の小さな玉を付けていきます。グルーガンがあればなんでもさっとついてしまうので、次から次に飾りが付いていくのはとても楽しい作業でした。
リース作りの後は、巨大とまではいきませんが、立体壁飾り作りです。見本に通りの作品になるのか心配です。 地味な作業ですが、皆で一緒にひとつの大きな作品を作るのは初めてだったので、手と同時に口もたくさん動かしてこれもまた楽しい時間となりました。バンザーイパー

        



クリスマス気分を利用者の皆様と感じることができた11月の行事でした。来年は何を作ろうかと今から考えております。雪音符    管理者 辻 千夏

続き▽
| http://gonaika.com/event/index.php?e=19 |
| | 09:25 AM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス10月行事報告
10月22日から28日の一週間、清田区にあるふれあいの森と江別市にある野幌森林公園へ紅葉見学に行ってきましたバスダッシュ
 山の木々が紅葉しており、とてもきれいでした。にかっ
ふれあいの森は、近くに小川があり、川の流れる音を聞きながら、紅葉を拝見しますと、風流でした。他には休憩場もあり、中には薪の暖炉もありまして、昔懐かしい気持ちになりました。また250年程前の木の切りかぶがあり、ご利用者様たちは、施設の職員の人の話を真剣に聞いておられました。にかっ
 野幌森林公園では、ふれあい交流館という建物の中が、窓がガラス張りになっており、そのから紅葉を見学することが出来ました。
またホットカルピスを持っていき、みなさんに飲んで頂くと、あるご利用者様が「甘酸っぱくて初恋の味だね」と冗談などをおっしゃられ、どの曜日も笑い声が絶えなく楽しく過ごすことが出来ました。にこっ
また、公園内は、散策コースもあり、天気の良い日は、太陽コース内をあるき、自然の空気を吸いながら、お散歩しますと気持ち良かったです。女性
 これからもご利用者様に季節を感じて頂ける行事を提供していきたいと思います。にぱっ









これからもご利用者様に楽しんで頂ける行事を考えていきたいと思います 介護主任 黒田 里夏四葉


| http://gonaika.com/event/index.php?e=18 |
| | 02:47 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス9月の行事報告
四葉敬老会を行いました四葉

9月10日から17日の間敬老会の行事をおこないました。利用者様に何か楽しんでもらいたいと企画したのが、職員からの出し物で手品と二人羽織です。手品は「海外から有名な手品師が今日の為に来てくれました~」と4種類程行い、二人羽織は麺類とバナナを食べたり、まつ毛もつける厚化粧に挑戦したりしました。手品をしっかりと見ている利用者様には「あ!!わかっちゃった!」しくしくとの声もありましたが、新聞紙の中に水がどんどん入っていくのは、どの利用者様も口があいていて大成功でした。にぱっ その後いつもと違う演出したおやつの時間を提供し、感謝状と記念品を贈呈しました。いつも職員に元気を下さる利用者様お一人お一人に心から感謝できた1週間となりました。  

                         

                          

                花来年の敬老会も皆様でお祝いできますように…花   管理者  辻 千夏    

| http://gonaika.com/event/index.php?e=16 |
| | 01:39 PM | comments (0) | trackback (x) |
第4回ごう内科アフタヌーンコンサート『ビロビジャン』
 9月26日(水)にごう内科外来待合室にて、ユダヤのクレツマー音楽を演奏する、ハンマーダルシマーの小松崎健氏とクラリネットの長崎亜希子さんのデュオ『ビロビジャン』のコンサートを行いました。
 突然の大雨にも関わらず、多くの方々にお越し頂き、30分の間、東ヨーロッパの郷愁漂う、珍しいけれどもどこか懐かしいようなクレツマー音楽を堪能しました。リーダーの小松崎健氏は、日本のハンマーダルシマー界の第一人者で、当クリニック郷院長の師匠でもあり、当日は小松崎師匠の命令により、郷院長も3曲だけ共演させていただきました。ありがとうございました。



コンサートの模様は、ごう内科チャンネルでご覧いただけます。
こちらです→http://www.ustream.tv/recorded/25714064
*演奏は11分過ぎから始まりますので、飛ばしてご覧ください。

今後も、第5回、6回と続きますので、ご期待ください!

〜ハンマーダルシマーとは〜
アイルランドの古典楽器でピアノの祖先とも言われる打弦楽器です。
ハープのような美しい音色を奏でる素敵な楽器です。

『ビロビジャン』プロモーションビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3JZdUouoo&feature=player_embedded

『ビロビジャン』ホームページ
http://birobidzhan.friendhp.com/

■小松崎健 氏(こまつざきけんじ)〜ハンマーダルシマー担当


ハンマーダルシマー奏者
1986年 音楽ビデオで観たダルシマーに感動し、独学で演奏法を学ぶ。
1988年 アイルランド音楽グループHARD TO FINDを結成。
1989年 ソニーからデビューしたユニット「SACRA」への参加。
その後、様々なジャンルの音楽家と共演。十数枚のCDアルバムを発表。
現在は、演奏活動のみならず、札幌、東京、大阪などでワークショップ
を開催。楽器の輸入販売を行うなど、ダルシマーの普及に努めている。
ホームページ→http://kenjikomatsuzaki.jimdo.com/

■長崎亜希子さん(ながさきあきこ)〜クラリネット担当


クラリネット&バスクラリネット奏者。
1990年 札幌東商業高等学校吹奏楽部に入部、クラリネットを始める。
1993年 北海道芸術専門学校管楽器専攻科に入学。
1996年 同校研究科卒。在学中クラリネットを村松時雄氏に師事。
     ミシェル・アリニョンの公開レッスン受講。
2003年 バスクラリネットの演奏も始め、2007年にクルーセルウィーク
     音楽祭マスタークラスにおいて、ヘイッキ・ニクラ氏に師事。
     現在 ジャンルを問わず音楽家・ダンサー・パフォーマーなど
     と共演。音楽制作なども手掛ける。近年では、フランスのミュ
     ゼット南米のショーロ、ユダヤのクレツマー音楽などの分野で
     積極的に活動している。特技は暗譜。
ホームページ→http://akikonagasaki.web.fc2.com/index.html


| http://gonaika.com/event/index.php?e=15 |
| | 08:07 PM | comments (x) | trackback (x) |
デイサービスの8月の行事報告
にぱっ今月は夏祭りを行いました。 昔懐かしいヨーヨー釣り、射的などを思い出して頂き皆さんで楽しみました。
みなさん口々に懐かしいと言って頂け又、とても喜んでくださいましたよ。
  
夏といえばスイカですね。太陽利用者様にすいか割りをしてもらいおやつに食べました。ケーキ
懐かしい綿あめも食べましたよー!「甘ーい」とか「歯にくっつく」などたくさん声が聞こえました(*´∀`*)
最後に盆踊りを仮装した職員と踊りました。ヽ(*´∀`)ノ  さすがに皆さん身体が覚えていたのか自然に踊れてました(^^♪
  
















| http://gonaika.com/event/index.php?e=14 |
| | 07:20 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス7月の行事報告
7月は八紘学園花菖蒲園に花菖蒲を見に行ってきました。太陽





              上
とても一つひとつの花菖蒲が鮮やかです。

晴天に恵まれて暑いくらいデス 太陽太陽  


花菖蒲園ではジュースで一服したり、散歩を楽しんだりと、ゆっくりと過ごしていただけと思います。チョキ
まだまだ楽しい外出行事を考えていきたいと思います新幹線新幹線 S,I

| http://gonaika.com/event/index.php?e=11 |
| | 07:30 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介
診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス