行事レポート

週替わりレクリエーション その113
10月も10日を過ぎ、日の出も遅くなってきましたね。朝の最低気温が10度を下回ることもあり、毎年のことながら、少し憂鬱な気分になりますが、日中の爽やかな秋空を見るとそんな気分も吹き飛びます。
今年の紅葉は遅くなるとの予想らしいですが、どんな感じになるのでしょうか?紅葉見学の予定もデイの皆様に配布を始めましたが、私自身もとても楽しみにしています太陽

今回のレクリエーションは「ランプの芯で点取りゲーム」です。


名前の通りに予想できる内容でルールはとっても簡単!(ひねりのない名前ですみませんてへっ)


ラップの芯を足で蹴り出して、前に置いてある得点盤に乗せた点数の合計を競うゲームですにぱっ








盤の並べ方も自由でいろいろ変えてやってみましたにぱっ

自分で作って試した時に芯ではなく、床を蹴りそうで怖くてなかなか力を入れて蹴れないかなと思い、ラップ芯の上に足を乗せて前に蹴り出すように転がすやり方を提案していましたが、そんな心配は全く不要でしたにかっ 皆さんとても上手にラップ芯を蹴っていましたチョキ
ラップの芯がまっすぐ転がらず、右に、左にと逸れてしまうことも最初はありましたが、蹴っていくうちにコツをつかめていきましたチョキ

力が弱いと同じ盤の上で芯がかたまってしまったりしますが、うまく当てたり出来れば、最初は得点が低いところに乗っても後の芯で奥に押し出して、より高得点をゲットされる「技あり!ぎょ」」を見せてくださる方もいらっしゃいました。

普段はおしとやかな方で 女性で、全ての盤を通り越すくらい勢いよく素早い ぎょ蹴りを見せて、皆さんがびっくりするということもありました。

「立ってやってはダメなの?」という質問は女性の方からありました。皆さん、座ってやっていただきましたが、目立たないように少し腰を浮かして素早く蹴ってしまう方もいましたがーん
女性のたくましさをまた、見せていただいた瞬間でした。

  



さて、作業班の方は、いよいよ佳境に入ってきました。紙の上が本当に色鮮やかになってきました。本当に外の景色と競争?同時進行?で、みなさんの作業の手もスピードが増してきました。始まる前はその進行具合に「もう少しだね!」「綺麗に出来てきたね!」と声が出ますが、一度作業が始まるとその集中力には本当にびっくりするくらいでしたにぱっ

ご覧下さい!完成までもう少しです!



 

| http://gonaika.com/event/index.php?e=195 |
| | 07:17 AM | comments (0) | trackback (x) |
週替わりレクリエーション その112
最近は日中お天気が良くて気温が高くても、朝晩と少しずつ冷え込みが
厳しくなってきましたね。今年は紅葉は暖かいせいもあり、例年より少し
遅くなる様です。紅葉見学の行事担当なのでとても気になります・・・汗
日本ハムのパ・リーグ優勝試合皆様ご覧になったでしょうか?大谷翔平投手の
圧巻の15奪三振1安打ピッチングでの優勝に感動しました。次は日本シリーズを
勝ち上がり是が非でも、日本一を勝ち取ってほしいと思いますチョキ



さて、今回のレクは「青森りんご出荷ゲーム」です。もう少しで、りんごの美味しい季節になりますね。
という事で、今回は皆様にりんご農家さんになっていただき、出荷作業をお手伝いしていただくゲームです。



りんごに、見立てたカラーボールを出荷用のりんごケースに入れていきます。
ただ、入れていくのではなく見本の通りに種類を分けてもらいます。



  


当初の予想では、なかなかこのゲームは難易度が高く難しいのでは・・・と心配していましたが、
その予想を覆して、皆さん見本の通りに次々に箱詰めしていましたにかっ

  



箱詰めの量によりランクアップしていきます。
4箱で凄腕ベテラン農家さんになれるのですが、1日で2人以上出ることもありました!!
ただ、見本の絵の色選びが悪く見にくかったり、ボールの青と緑が見にくい事もわかり、その点を
考慮できず次回以降の課題になりました。1週間の出荷作業お疲れ様でした~。

  



今週も引き続き、手工芸はちぎり絵作業です。行事もあり1週間お休みでしたが、着実に進んでいますね。
だいぶ、白い空白の部分もなくなってきました。もう少しで完成までいけますね!!
最後に、現在の出来上がり具合はこのようになっています。

  





| http://gonaika.com/event/index.php?e=194 |
| | 07:10 PM | comments (0) | trackback (x) |
週替わりレクリエーション その111
今週は札幌は気温が高い日が続きましたね。27度まだ上がることはとても珍しいとのことで、夏が戻ってきたようで私は嬉しい気分でした。そして昨日は、日本ハムファイターズが4年振りに優勝しました。西部プリンスドームでの試合でしたが、日ハム応援の大きな声に感動いたしました。心よりおめでとうございます。

さて今週のレクリエーションはシンプルでお題は「お手玉ボーリング」です。


ネーミングもシンプルであれば、内容もいたってシンプル!!見ての通りです音符



お題のまんまで、お手玉を使ってボーリングをしますにこっ普通のボーリングはぴんの下にボールを当てますが、今回はお手玉でぴんの上を狙うのがコツです。グー


バタバタと倒れるのは爽快ですね。スペアになった利用者様は何人かおりましたよ!!素晴らしいです。
   

   

手工芸班は、ちぎり絵作業を行っております。毎日作業するわけではない為、少しづつ出来上がってきます。今回は細かい作業です。雪が降る前には完成させたいところですね。にぱっ いつも丁寧に作業してくださり本当にご苦労様です。音符
  


ごう内科デイサービスでは、誕生日のお祝いに記念写真をとりますが、毎年ひと工夫しております。10月から変わるのですが、(10月に開設したため)9月までは、ケーキバージョンで、10月からはめで鯛バーションとなります。一年間健康が守られ、めで鯛一年でありますように心から祈りつつスタッフが手作りしております。
   


| http://gonaika.com/event/index.php?e=193 |
| | 12:48 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス 9月行事 敬老会
                                                                                                                                                                                                                                             日に日に寒さが厳しくなってきました、季節の変わり目には風邪が流行るといわれておりますので、気をつけてくださいね。病院

デイサービスの9月行事は敬老会です。日頃の感謝の気持ちを込めまして、利用者様に楽しんでいただきました。にぱっ

今年はなんと!世界のマンボダンス大会優勝者のお二人をゲストに迎えました。ぎょ

遠いメキシコから来てくださったのです!!



曜日に寄ってダンサーが変わり5組の素晴らしいダンスを見ることができました。



まず、ダンス披露の前に利用者様とゲームなどで盛り上がりました。大きな柄杓でお手玉を受け取ったり、受けてもらったりと二人のダンサー同士の戦いになります。

 

次の戦いはどちらが早く食べられるかな?顔に置かれたおせんべいを顔の筋肉を動かして食べてもらいます。

 

次に早飲み対決!!赤ちゃんに戻って哺乳瓶でチューチューうし 

冷たいミルクはなかなか美味しかったですようし

 

負けたダンサーには罰ゲームがあり、利用者様にくじを引いてもらいます。たくさんある中の罰ゲームをご紹介いたします。ハート

 

皆様、どうでしょうか?具合の悪くなった利用者様はいなかったですよ。汗

  

最後の締めは皆さんと一緒にマンボを踊りまくりました。利用者様のリズム感は素晴らしく、昔踊ったことがある方もいらっしゃいました。

「昔とった杵柄よ。」なんておっしゃった方もいたりと、本当にお上手でした。 

 

おやつには紅白の可愛らしいいうさぎのお饅頭をご用意しました。「とても食べやすく美味しいよ。」と皆さん言って下さりうれしかっただす。

今年の敬老会も職員も楽しんでたくさんの笑いがあり、また来年も健康で元気いっぱい!みなさんと楽しみたいと思いました。














| http://gonaika.com/event/index.php?e=192 |
| | 05:50 PM | comments (0) | trackback (x) |
週替りレクリエーション その110
すっかり朝、晩が涼しくなりましたね太陽。この季節の変わり目に体調を崩す人が多いとか、皆様は大丈夫ですか?

今回のレクリエーションは「怪獣を倒せ!」ゲームです。


札幌市に怪獣が出現しました!(こんなシュチュエーションは不要でしたにこっ


この怪獣をやっつける「スーパーマン」です。このスーパーマンは横から見ると箱の下にビニールの袋を細工して付けてあり、箱をあおいで袋に空気を入れるとすごく床を滑るようになります。片手でもできるように指を入れられるようにしたり、前に屈みづらい人でもできるように板状ではなく箱にして少し厚みも出してみましたにかっ しかし、そのせいで少し重くなってしまったのですが・・・しくしく




怪獣には大きいものから500点、100点、50点、10点と点数がそれぞれ付いています。(全て倒すと780点ぎょ!・・なんとも中途半端な点数でしたはうー
一人3回ずつ挑戦できてその合計点数を競いました。

なかなか前にかがむのが難しくて、どうしても滑らすというよりは投げてしまう感じになる方もいましたあうっ。もう少し軽くて厚みのある箱にすれば良かったと反省していますしくしく
皆様からも最初は滑らすのが難しくて「難しいねえ」「大変だわ」というお声もいただきました。

それでも1回2回とやるとだんだんコツが掴めてきて、上手に滑らすことが出来きてきましたチョキ
中には、職員があおいで空気を入れた上に更にご自分であおいで膨らませている方もいらっしゃいましたにかっ

中には、怪獣の並べ方が「さっきと違うんじゃない?」と、厳しいチェックをされている方もぎょ

このゲームはうまく滑らせることができたら遠くの500点の怪獣を狙うことも難しいことではないので、「力」での勝負ではないので、普段そんなに力のない女性でも最高780点満点を出される方も何人もいらっしゃいました。
  

大きな怪獣が勢いよく倒れるのはとってもスカっとして気持ちが良かったですチョキ


作業班の方は、引き続き「ちぎり絵制作」です女性
実際の景色も少しづつ涼しくなり、秋の気配を感じる頃で、本当に現在の外の景色の変化を同じスピードで机の上でも表現して秋になってきている感じで、季節の移り変わりを感じながら進めてくださっています。
 

| http://gonaika.com/event/index.php?e=191 |
| | 07:11 PM | comments (0) | trackback (x) |
週替りレクリエーション その109
                                                                                                                                                                                                                                             暑さも少しずつですが落ち着いてきたように思いますが、皆さんどうお過ごしでしょうか?

赤とんぼが飛んでいるのを見ると、「もう秋なんだなぁ-。」と感じますね。

週替りレクリエーションも、その109になりました!!



三ツ星✩シェフを探せ!ゲームです。

利用者様の中に三ツ星シェフがいるなんてぎょ



大きなお鍋に沢山の材料を入れてもらいますが、お鍋の蓋は開いたり閉じたり……うさぎ



たくさんの材料を入れて、おいしい料理をつくってくれるのは誰か?肉



タイミングを合わせてリズムよく入れれば意外と簡単で、リズムが崩れるとぼろぼろに……しょぼん

それでも皆さん頑張っていれてくださいました。オッケー



三ツ星シェフはたくさんいらっしゃいましたが、なぜかフルーツもたくさん入りました。りんご

野菜、きのこ、フルーツと複雑な味になりそうですが楽しみです。にぱっ 

手工芸は班は引き続き秋の風景のちぎり絵製作です。月

  

時間があまりないのでなかなか進みませんが、もみじの赤や黄色が入ってきたのでグンと鮮やかになりました。

出来上がりのご報告楽しみにしていてください。花








| http://gonaika.com/event/index.php?e=190 |
| | 07:43 AM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービスセンター 週替りレクリエーション その108
今週も北海道に台風が上陸して、これで今年3つめとなりました。
あまり北海道に馴染みのない台風が次々にきて、驚くばかりです…。しくしく

さて、今週のレクリエーションですが「床上点取りボール転がしゲーム」です。大変、長いタイトルですみません…。
点数表示されている穴あきのボードの中にボールを転がして入れていただくゲームになっています。



少し傾斜になっているので、実際にやってみると意外と入らず皆さん苦戦していました汗



コツをつかんだ方は2球目から、次々にボールを高得点の所に!!!!

   


入りそうで入らない…そんなボールの動きに「あーもう…入りそうだったのに!!」、「あー力強すぎた!!」など声が上がっていました。
上手な方のやっているのを見て、「どこを狙ってるの?」と自分の番に生かそうと聞いている方もいました。


   


いつも、食材を届けてくれる業者の方がこのゲームを見て「もう少し穴小さくして、ボール小っちゃくすれば面白いんじゃない?」と、
制作過程で気づいていた所の指摘があって、「何も反論が言えない…!!」と思ってしまいました。次回以降に生かしたいと思います…。


      



手工芸はちぎり絵を引き続き、作ってもらっています。
和紙の様に見せるために一度、折り紙をくしゃくしゃに丸めてそれをちぎった物を使っています。なかなか手が混んでいますね。


  


あまり制作時間がない為、進行はゆっくりですが皆さんとても真剣に作業しています。
集中しすぎて、終了です!!と言っても皆さんなかなか手を止めずに最後まで…と思ってやってくださっていました。出来上がりが楽しみですね。

そして、最後に現在の出来上がり過程はこのような感じになっています。ご覧くださいませ。

  




| http://gonaika.com/event/index.php?e=189 |
| | 07:43 AM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービスセンター 週替りレクリエーション その107
お盆も終わりあっという間に8月も末になりました。月日が経つのは本当に早いと職員と同じ会話を飽きずにいつもしております。さて今週のレクリエーションは「起こしてちょうだいゲーム」です。







これを見ただけでどうなるかわかるでしょうか…。この透明な入れ物にお手玉を投げ入れていきます。



時間制限内にデイの職員の男性、女性2人とも起こしてもらいます。ある程度お手玉が溜まったら勢いよく起き上がってきます。



利用者皆様の反応はとても優しく、何度やっても「お~」ですとか「ははは~ 起きた!」ですとか「あら~起きたわ~」と楽しんでくださっておりました。

       

今回は少し凝ったゲームをこしらえたつもりでしたが、出来上がってしまえば至ってシンプルなゲームとなりました。デイの売れっ子専属モデルのお二人様ありがとうございました。

手工芸班はあさがおの壁飾りが完成したので、今度は手間のかかるちぎり絵に挑戦です。秋の風景ですが、冬に完成しないように頑張って作っていきたいです。手工芸班の皆さんの集中力はそれはそれは素晴らしいです。素敵な壁飾りを楽しみにしていてください。





| http://gonaika.com/event/index.php?e=188 |
| | 07:29 PM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービス 8月行事 夏祭り
毎日、気温が30度前後の日が続き、熱中症への注意をテレビでも呼びかけていましたね。みなさんは体調は大丈夫でしょうか?

8月の行事は「夏祭り」で、8日~13日まで行いました太陽 今年は夏祭りを開催中は本当にお天気に恵まれました太陽


さて、「祭り」といえば・・・? 

そう、金魚すくいですね オッケー


子供用プールに浮かべた金魚?を時間を決めて2-3人ずつですくってみました!皆さん慣れた手つきで、速い!速い!30秒の間に29匹をすくった人もいました女性
普段の体操の時にはなかなか前に屈むのが難しい人も、目の前に金魚?がいると夢中になって屈んでやってくれましたlove。すごい集中力を発揮してくださいました。3日目以降は低いテーブルの上にプールを置いて少し高さを上げてやりました。

 

外は暑いので、子供用プールとは言え、「チャプ!チャプ!」という水のの音で、少し涼感を味わえたのではないでしょうかにかっ


さて、「夏!」といえば・・・?

そう、スイカですねlove

今年も、みなさんとスイカ割りをしましたチョキ。「前!前!」「行き過ぎた、バック!」とか、「もう少し左!」などのみなさんの声に導かれてスイカ割りに挑戦してくださいました。

  
今年のスイカは甘かったぽわわです!


さて、もう一回!「夏祭り」といえば・・・?

そう、盆踊り!ですねにかっ
今年も皆さんと恒例の「北海盆踊り」を踊りましたチョキ
きちんと踊りを覚えてくださっている人、それを真似しながら踊ってくださる人!独自の振りで踊ってくださる人!座ったままでも手だけでも踊ってくださる人!皆さんそれぞれの形で参加してくださいましたlove中にはスイカをうまく割った喜びをご自分で節をつけて歌いながら、踊ってくださっている方もいましたにかっ
  
今年は、夏祭りに浴衣美人のゲスト「キンカンちゃん」「正露丸ちゃん」が参加して祭りを盛り上げてくださいましたチョキどちらも夏には欠かせないものですよねにぱっ

  

そして忘れてはいけない恒例の「流しそうめん」!今年もやりましたオッケー
毎日1.5キロ程の素麺をゆでましたが、毎日、あっという間に完食チョキでした。皆で食べるとどうしてあんなに美味しいのでしょうねlove

  
来年も皆で素麺を食べましょう!と約束して今年の夏祭りは終わりましたにかっ

今年の夏祭りの景品は「風鈴」です。下の短冊の部分に「キンカンちゃん」「正露丸ちゃん」と一緒に皆様の笑顔をプリントしました女性
心地よい音色と笑顔をお届けできたなら嬉しいです。



| http://gonaika.com/event/index.php?e=187 |
| | 06:40 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス  週替わりレクリエーション その106
                                                                                                                                                                                                                                              暑い日がつづいておりますが皆様如何お過ごしでしょうか?

もうすぐお盆のの時期となり毎日が忙しく過ぎているのではないでしょうか。

さて、今週の週替わりレクリエーションですが、坂からコロコロカラーボールキャッチゲームです!!

長ったらしいネーミングですみません。汗汗



                                                                                                                                                                              このゲームは前回使いましたカラーコーンを棒につけて受け皿を作りました。

緩やかな坂から同じ色のカラーボールが流れてきますので受け皿を使ってキャッチします。



受け皿がとても浅いので静かに受けなければはじかれて落ちてしまいます。にくきゅう



皆様の俊敏な動き、反射神経には驚きです!!

次から次へと落ちてくるボールに「もう来てる~」と言いながらも受けてくだりました。りんご

さて、手工芸班の作品が完成いたしました。チョキ

レクリエに載っていた見本はこれです。チューリップ



それではスタート時の状態です。まっさらな紙の上にひとつづつ付けていきました。花



完成品がこちらです!!



どうでしょうか!!素晴らしい出来ではないでしょうか?ぽわわ

  

ひとつひとつ丁寧にあさがおを作り、貼り付けていく……

根気のいる作業です「楽しいですよ。」言って下さり助かりました。

また、素晴らしい作品を紹介できるかと思いますので次回のお楽しみということで!ひよこ













| http://gonaika.com/event/index.php?e=186 |
| | 08:04 AM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介
診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス