行事レポート

デイサービス 週替わりレクリエーション その177
札幌は夏日から一転し、肌寒い日が続いています。時にはダウンジャケットを着たいを感じる程ですね。
デイサービス4日から13日の9日間はミニ運動会を開催しました。love内容は「紅白紐巻き競争」・「紅白輪投げ」・「大玉入れ競争」・「紅白団扇ボール転がし競争」の4種類を分けて行いました。個人競技ではなく、相手あっての競争です。いつもより皆様の気合が違ってきます。紅白の帽子をかぶるのも運動会の気分が盛り上がりますねにかっ


       

     


          


     


4つの競技の中で一番盛り上がったのは、どれだと思いますか?
なんと一番単純な大玉入れ競争なんですぎょ私の想像と違っていました。これもまた次の運動会に引き継がれて来年も大いに盛り上がりたいです汗

| http://gonaika.com/event/index.php?e=285 |
| 週替わりレクリエーション | 07:44 AM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービスセンター 週替わりレクリェーション その176
あっという間に6月になり月日の流れの早さに驚いてしまいます。
25度を超える日も増えてきて、今年は去年とは違い暑い夏になりそうですね…。
暑くなるとデイサービスでも気をつけなければならないのが、熱中症です。
くれぐれも皆様十分に注意して下さい。
喉が渇いたなと思う頃には、もう水分補給のタイミングとしては遅いです!!
こまめな水分補給を心掛けていきましょう~。チョキ

さて、今回のレクリエーションは『梅雨を吹き飛ばせ!!ティーバッティングゲーム』です。
6月に入ると北海道でも雨が増えて梅雨のような状態が増えてきます。
それを吹き飛ばす意味でも今回のゲームでいやーな雨を飛ばしていきましょう。



ルールとしては簡単で、雨の絵のついたピンを大きなボールを打ち当ててもらいます。
ボールは大きいのですが意外と力はいらず、逆にコントロールが重要です!!


   


皆さん、力加減にやはり苦戦されていて弱すぎても駄目。強すぎると場外へ…という、
ボールの動きに「あぁ~そっちじゃない!!」と叫んでいました。

   

 
上手な方でも半分の5本ぐらいと、なかなかストライクは出なかったのですが
ピンが倒れると「おぉ~!!」と拍手が自然と起きていました。
1週間のうちに全部倒れた回数はなんと1回!!意外と難しかったようです。。。
それでも、単純明快なルールだったのですぐに理解してやっていただけたのかなと思いました。
沢山、雨を飛ばしてもらったのでこれで梅雨も吹き飛んでしまいますね!!

   




手工芸は引き続き夏祭りの風車作りをしてもらいました。
手順通りにやっていくのですが、皆さん黙々と作業されておりスムーズに進行していました。
あっという間に土台は出来上がっていましたよ。流石です!!



   


| http://gonaika.com/event/index.php?e=284 |
| 週替わりレクリエーション | 07:50 AM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービスセンター 週替わりレクリェーション その175
すっかりと暖かくなりました!太陽夏がもうそこまで来ているのが感じられますねにぱっ札幌のお花、ライラック祭りも終わり今日から小学校の運動会が始まりました。元気の良い声がグラウンドから聞こえてきていて、たくさんの応援の方々が見られました。おにぎり6月になるとお祭りの時期になりますが、今からワクワクしている今日この頃です!!にひひ
 さて。今週の週替わりレクリエーション その175は「ポコッと生れた卵をキャッチゲーム」です。



卵のケースを使って卵に見立てたピンポン玉をワンバウンドでいれていくゲームです。パンチ



外の飛び出して球拾いしなくても済むように箱型にしてみました。



ルールは白いボールとオレンジのボールを交互にワンバウンドで投げてもらい、縦横どちらでもよいので3つ先に並んだ方が勝ちというルールです!にくきゅう



初めて見ると皆さんなかなか理解できずでしたし、白のボールが地が白なので何個並んだか見えずらいとのことで。ルール変更です。

一緒に30秒間二人で投げてもらい、たくさん入れた方の勝ち!といたって簡単にいたしました。

するとどうでしょう!!白熱し、大盛り上がり!!汗

ゲームは分かりやすくが一番なのですね・・・・教訓になりました。あうっ



さて手工芸ですが、風車づくり頑張ってくださっています。今にもくるくると回り出しそうですし、見てるだけで楽しくなりますね。女性

たくさん作って夏祭りを盛り上げましょうね。チョキ


| http://gonaika.com/event/index.php?e=283 |
| 週替わりレクリエーション | 06:07 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービスセンター 週替わりレクリェーション その174
初夏のような気温が続いた太陽と思ったら、急に一桁台の最高気温になったりぎょーん、体調管理が難しい時期ですね。それでも、今、八重桜が満開でたわわな花びらを付けて、私達の目を楽しませてくれています。多少の雨、風には負けない所が頼もしいですよね。そして、ライラックも咲きました。大通りではライラックまつりが始まりましたね。ライラックまつりが始まると、来月によさこいソーラン祭り、北海道神宮祭と続き、札幌にも本当の初夏がもうすぐそこまできているのを感じられて、ワクワクしませんか?にぱっ アイスクリームが一層美味しくなりますよね!とまたまた食べ物に結びつけてしまいましたてへっ。今週は、また最高気温が20度を超すという予報が出ていますので、体調管理には十分に気をつけてくださいね。

さて、今回のレクリエーションは「リバーシブル円盤ゲーム」です。



青とピンクのが裏表になっている円盤を机の上やさらにその上の台の上に乗るようにめがけて投げます。机の上なら1点、さらにその上の台なら3点、5点の得点が付きます。青チームとピンクチームに分かれてチーム戦なのですが、投げた円盤がひっくり返って相手チームの色になってしまう危険性があります。交互に投げて、皆が投げ終わった時点での表になっている色事の得点を集計して勝敗を決める!というルールです。













一枚ひっくり返ってしまって・・・





初日は、机までの距離が難しく、近くに置きすぎてしまい、簡単に乗るわきゅー、ひっくり返らないわあうっ しくしくで、あまり楽しくなく、受けも良くありませんでした・・・しくしく
二日目以降は「ちょっと!遠すぎるわ!」と声が出るくらい、少し遠くにしてやってみると、皆さん台に乗せようと、思いっきり体を前傾にして思いっきり投げてくれたり、投げ方を変えたり、(その場で)立って投げてくれたり、と色々な皆さん自身の工夫というか見られ、力強くやってくれるので、ひっくり返りやすかったり、机に乗らなくて「あーがーん!」というような声が本人や、周りの人からも出たり、上手くいった時には拍手がでたりと楽しく出来たように思います。

  

手工芸の方は、いよいよラストスパートをかけて立体絵画の完成!しました。本当に大作loveです。

 


完成品と記念写真です!


現在完成品はデイサービスの掲示板に展示されていますハート




| http://gonaika.com/event/index.php?e=282 |
| 週替わりレクリエーション | 02:49 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービスセンター 週替わりレクリェーション その173
札幌は、八重桜の開花も終わりを迎えライラックやスズランの季節になってきました。最近年齢を重ねたせいか、スズランの小さな花一つをよく見るとなんてかわいい姿をしているのだろうと感動します。花の存在って素晴らしいパワーがありますね。花チューリップ四葉太陽
今週のレクリェーションは、私のまたまた大好きなバランスゲームです。なぜバランスゲームが好きなのでしょうか…。それは皆さんの集中力が一気に上がって眠そうになる方がいないのと、自然に声が出ることなのです音符
今回はつるしバージョンです。馴染みのお手玉ではなくジャンガの駒を使ってみました。写真が少ないので今反省をしております。とても盛り上がってまたまたバランスゲームに満足満足にかっ


   






  
     




次はどんなバランスゲームを作ろうかな…。にこっ



| http://gonaika.com/event/index.php?e=281 |
| 週替わりレクリエーション | 05:01 PM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービス 5月行事『お花見ツアー』
すっかりと春の暖かさを感じられる季節になりました。
例年より気温が高い日が多く、桜も含めたお花も一気に開花を迎えましたね!!
春時期は毎年花粉症や、道路に溜まっている埃などが舞いあがり調子が悪くなる事があるのですが
今年はそこまでではないので良かったです…。


さて、今年もこの時期がやってまいりました。5月の行事は「お花見ツアー」です。
今年は気象庁から開花宣言が発表されてから一気に咲き始める所も多くありましたね。
その分、開催時期も判断が難しく何度も下見に行ってはまだかな…と悩める日を送っていましたがーん






そのおかげなのかはわかりませんが、初日から気温も高くお天気もそこそこ良かったので
最高の桜を見る事ができました!!にかっ




例年ではないぐらいの咲き具合に皆さん声を揃えて「綺麗だね~」とうっとりされていました。
素敵な景色を見ると言葉は入りませんね。



初めてデイサービスで行きました、ジンギスカンクラブ札幌はそこまで咲いていませんでしたが
毎年行っています、初日から小川公園は満開でした!!森林研究所も並木道や1本綺麗な桜があり、
見応え抜群でした。ぜひ、お近くに来年以降行かれる方は寄ってみてください!!

  



1週間通してお天気も崩れる日が少なく、なんとかもってくれたのでよかったです。
改めて桜の美しさに感動してしまいました。それと同時に難しさも感じた今回の行事でした。
半日でも、咲き具合に変化が出たりするので自然相手は大変ですね!!
皆で素敵な景色見られて良かったです。また来年もお花見に行きましょう~。



| http://gonaika.com/event/index.php?e=280 |
| 行事報告 | 07:56 AM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス 週替わりレクリエーション その172
桜の季節がやってきました。気温も高く23度になった日もあり、上着を脱いで半そでの人を見かけるようにもなりました。ゴールデンウイークということもあり、近くの梅林公園はたくさんの家族連れで賑わっているようでした。デーサービスでは今週からお花見に出かけていますが、ご報告楽しみにしていてくださいね。さて、デイサービス 週替わりレクリエーション その172は「缶取り合戦ゲーム」です。



赤チームと青チームに分かれて高得点の缶を取って自分にチームの色に箱に早く入れた方が勝利となります。ねこ



何を使って缶を動かすかというと・・・・草刈り?カマ?変なかたちの棒です。ぎょ



これは棒体操の棒に割り箸を付けたものですよ。てへっこの小さめの箱に売れるのがなかなか難しいのです。しょぼん



白熱した缶取り合戦となりました。

 

間違えて色の違う缶を取ってしまわれる方もいましたがそこはお愛嬌にこっちなみにこの缶は私が飲みましたビールの空き缶です。皆様のゲームのお役に立つために飲みました。ぷんすか毎週色々なゲームを考えて少しでも違った気分で楽しんでいただけたらと思います。

手工芸の方ですが、季節の飾りを作りました。鯉のぼりと桜です。

 

季節を感じられて皆さん「楽しい気分になるよ!!」と言ってくださりました。





桜もきれいに壁に飾りました。鯉のぼりはこどもの日を楽しむようにデイサービスでたくさん泳いでくれました。皆様に感謝です!!







| http://gonaika.com/event/index.php?e=279 |
| 週替わりレクリエーション | 02:34 PM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービス 週替わりレクリエーション その171
4月もあっという間に下旬になり、先週は最高気温が23度の予想が出て、日中なら半袖でも過ごせる様な暖かい(この時期にしては暑い?)日もありましたね太陽。あちこちの家でも、お庭にクロッカスや福寿草、水仙、紫ツツジなども咲きはじめ、華やかな色で目も楽しませてくれるようになりましたね。散歩するのも楽しい時期になりましたにかっ。今週も少し曇りがちな日もあるようですが、気温は暖かな日が続きそうです。嬉しいです!

今回のレクリエーションは「おむすび ころりんゲーム」です。



「おむすびころりん」という昔話をご存知ですか?あの話のおむすびが坂道をコロコロ転がるのをイメージした内容です。穴に入れるのは難しいので、坂道の下でザルを持って受け取ってもらうゲームです。





転がすのは、もちろん!おむすびおにぎりです。




紙と折り紙で作ったのですが、上手に?出来すぎたからか、「食べ物」をゲームに使うなんて・・・という反応もチラホラあり、順番が来る前に一度触ってもらって、本物ではない事を了解していただきながら行いましたにこっ

坂の上から、おむすびを転がすのですが、途中の障害物である草が丈夫すぎて、おむすぎがひっかかり、下に落ちないハプニングも初日は続出しましたしくしく、それで少し草の高さを低くしたり、テープでの固定を弱めて、そこで止まってしまわないように直して2日以降、行ないましたにひひ

 


転がし方は草の影響で急に進路が変わったり、スピードが速すぎたり、なかなか転がし方のコントロールが難しかったです。
それでも皆さん一生懸命、ざるを右、左にと忙しく、機敏に動かしてキャッチしてくれていました。あまりに速くおむすびが坂を転げ落ちた時は「あーぎょ!」と拾っている当人以外の人も声がでる場面もありました。そして、もちろん、上手くざるでキャッチした時には自然に拍手がでたり、和やかな雰囲気で行えましたlove

 


手工芸の方はいよいよ佳境に入りました。



本当に完成までもう少しです。

  


そして、今週はもう少しで5月!「5月と言えば「端午の節句」ですよね、鯉のぼり作りも同時に作業を開始しています。
こちらも仕上がりがとても楽しみです!
  


| http://gonaika.com/event/index.php?e=278 |
| 週替わりレクリエーション | 08:02 AM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス 4月行事「手作りうどんと鍋パーティー」
今年もやってきました。うどん作り!!今年は野菜が高騰しているので、鍋が主役ではなく、うどんで勝負!!5日間うどん屋さんが開店です。





      

野菜を切るチーム エプロン姿がとっても素敵でした。にかっ

     

生地をこねるチーム 男性が踏んでこしの強いうどんを!!

    

そして伸ばす。この作業が一番大切な作業です。みなさんそれはそれは一生懸命伸ばしてくださいました。



見てくださいこんなに上手に伸ばしてくださったのは、昔よく作っていたという利用者様です。

完成~ハート





楽しかったので、写真がたくさんです。


楽しく美味しかった鍋とうどん作り…。今思い出すと…お腹が空いてきました。来週もまたやりたいほどです。
来年も楽しみです!!!みんさん大変お疲れ様でした!!そして楽しく美味しい時間をありがとうございました。




love


| http://gonaika.com/event/index.php?e=277 |
| 週替わりレクリエーション | 07:50 AM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービス 週替わりレクリエーション その170
春が遂にきたかと思えば寒い日が続くというなんとも残念な日が続いております。
皆様体調管理大丈夫でしょうか?暖かくなったり寒くなったりで身体がついてくるのが
大変ですがなんとか乗り切りましょう!!

さて、今回のレクリエーションは『カメの甲羅のせゲーム』です。
カメをイメージして作ったつもりですが、他の職員からは「この木なんの木気になる木~」と歌う人、
きのこに見えるという人、様々ですがカメですよ!!



1分間の制限時間でカメの甲羅の上に何個お手玉を乗せていけるかを競っていきます。
最初は投げて乗せていこうかと考えていましたが、形状からいって難しくすぐ様仕様変更となりました。



皆様、それぞれ乗せ方も違い1つに綺麗に乗せていく人。
全てに1つずつまんべんなく乗せていく方様々ですね。



時間が決まっているので、やっている最中はとにかく黙々とやっていました。
見ている人も、「こっちの方がいいよ!」というアドバイスや「あー崩れそう」とドキドキしながら観戦していました。

その中でも今週の最高記録はなんと24個でした!にかっ
この方はとてつもなく早く最初から最後までノンストップで積み続けていましたよ。
手つきが、とても初めてとは思えない早さでした…。







手工芸は引き続き、立体壁画作りです。
完成まで時間はかかってしまいましたが、その分いいものが出来上がるのではないでしょうか?
限られた時間の中で、皆さん黙々と作業してらっしゃいました。



| http://gonaika.com/event/index.php?e=276 |
| 週替わりレクリエーション | 07:43 AM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介
診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス