2019,01,13, Sunday
皆様、新年あけましておめでとうございます!
![]() ![]() 皆様はゆっくり過ごせましたか?平成として迎えるお正月は今回が最後!と思うと、なんだか感慨深いものがありましたね。テレビでも平成の30年間を振り返る番組が多く、「こんなことあったなあ」とか、懐かしくちょっとタイムスリップ?したような気分です。皆様はいかがですか? 5月には新しい天皇が即位されて、年号も変わります。いろいろ変化の年なのでしょうか?皆様とそのいろいろな変化を楽しんでいければと思います。 どうぞ、今年もよろしくお願い致します。 ごう内科デイサービスセンターも1月4日から始まりました。そして4日から「ミニ新年会」を行いました。 ちょっと、遊びも入れましたが、気が付いた方はほとんどいらっしゃらなかったような・・・ ![]() ![]() そこで、今年は「かるた」と「羽根つき」をやってみました! まずは「かるた」 ![]() ![]() ![]() 中には、「棒をちょうだい!棒で指すから」という方もいらっしゃいました ![]() 読み札が読まれたら、いち早く投げ入れる方、ちょっと様子を見てから投げる方、いろいろでした。A4サイズが並ぶのでなかなか札を探すのも大変だったかと思いましたが、反応の速い方が多くびっくりしました。 うまく絵札に乗ると「おー ![]() ![]() ![]() 次は「羽根つき」です。 勿論、負けた方には墨で(書いた風に黒のシールで模ったものを)顔に✖や〇をつけさせてもらいました ![]() ![]() 手作りの羽根のせいか、なかなか飛び方が難しい所もありましたが、ラリーが続くと盛り上がりました ![]() おやつは甘酒とはんぺんに紅ショウガをのせて青のりとソースで飾り付け、黒豆を添えました ![]() ![]() 皆様と今年も元気にお正月気分を味わえて楽しかったです ![]() 今年も皆様にとって良い年になりますように ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=305 |
| 週替わりレクリエーション | 06:32 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2018,12,28, Friday
とうとう今年最後のレク報告となりました。今年もなんという速さで過ぎ去ってしまったのでしょうか…。後3日で2018年が終わってしまうのです。感慨深いです。でも深さに浸っていると、レポートが作れないので、レクを振り返ることに集中します。
このイラストは以前も使用したことがあります。 ![]() お題をしっかりと決めていなかったので、毎ゲームごど、タイトル名を違うもので報告していました。 ![]() そうです。またまたバランスゲームです。 想像以上の盛り上がりで満足です。 最初は、斜めにカットした厚紙も用意しておりましたが、平な厚紙をそろえるだけで十分ドキドキでした。 ふわ~とゆっくり落ちていくさまも、スローモーションのようで、利用者様は見やすい様子でした。 ![]() 今回のバランスゲームはいつものよりも拍手が多くなりました。楽しかったです。次もバランス系で盛り上がりたいですね。極めます!!来年も!! クリスマスの後の手工芸班は…。お正月飾りです。 今回は、風船に折り紙を付けて、固めたものを作りました。 いかがですか?なかなかかわいい作品に仕上がりました。丸くなっているものは、なんだか癒し効果が上がる気がします。手工芸班の皆様に感謝感謝です。 2018年今年も終わります。たくさんの…本当にたくさんの方に支えてもらいながら、今年も無事終えます。本当にありがとうございました。また来年も職員がひとつとなり、頑張っていきます。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=304 |
| 週替わりレクリエーション | 09:27 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2018,12,19, Wednesday
今年もあと1週間ほどで終わり、お正月を迎えますね。ようやく寒さにも慣れてきたように感じますがまだ始まったばかりです。ごう内科デイサービスセンター今年最後の行事のクリスマス会を一足早く12月10日から15日まで行いました。今年最後の集大成として沢山笑って楽しんでいただきたく企画いたしました。 1年の中でもお家の中が飾りつけなどで最も華やかになるのがクリスマスですね、気分がとても上がります。 まず初めのゲームはプレゼントを投げてサンタさんの靴でキャッチするゲームです。 プレゼントの中身はお手玉です。お配りすると本当のプレゼントかと思って開けていた方もおりましたよ!利用者様が投げて職員が受け取りました。難しさをわかっていただきたく利用者様にもキャッチしていただぃと「結構難しいね。」との感想多かったです。 次は職員によるテーブルクロス引きです!!見てください!見事に何も倒さずにひけましたよ! 勿論、利用者様にも挑戦して頂きましたがなかなか何も倒さずにとはいきませんでしたが、みなさんとてもお上手でした。 次にクリスマスと言えばピザを食べますよね?ツルツル滑るピザを見なさに積んでいただき枚数の多い職員の勝ちとなるゲームです。 本物みたいで美味しそうです!滑るので崩れてしまい苦労しましたが皆さん上手に修正して下さりました。 最後は粉の中からおやつを早く探し当てるゲームをやりました。 もはや誰だかわかりません!! それでも皆様笑ってくださったのでよしとしました。 最後に今年大ヒットした曲「USA」に合わせて職員が踊り披露いたしました。ノリノリのダンスに皆様大きな拍手をくださり「上手だったよ」と喚てくださり職員練習したかいがあったというものです。 おやつには手作りプリンとコーヒーを用意しましたが非常に評判良く「さっぱりしてて美味しかった。」と言っていただけました。 皆様へのクリスマスプレゼントはまっぼっくりで作ったクリスマスツリーです。皆様にも参加していただき協力して完成した大作ですね。とても可愛らしく出来上がりました。「クリスマス会2018」も無事に終わり今年最後の行事にふさわしく大笑いし、楽しく過ごすことが出来ました。 週替わりレクはクリスマス会の続きの「プレゼントキャッチゲーム」を3日間行いました。 皆様、良いお年を ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=303 |
| 週替わりレクリエーション | 07:30 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2018,12,09, Sunday
12月に入っても気温が二ケタになった日もあって、そんなことは28年ぶりとニュースで言っていましたが、やっぱり12月!やっぱり北海道!という事で、降りだしたらあっという間に銀世界になり、この週末、週明けでは大量の雪が降る予報が出ました ![]() ![]() ![]() 今回のレクリエーションは「狙って、ぶつけて倒しちゃおー!」ゲームです。 3枚の壁があります。お手玉をぶつけてこの壁を倒す!というルールです。今回は二人ずつペアで行い、倒した枚数や時間を競いました ![]() 倒れると裏は丸見えです ![]() なかなか、壁を立てておくための重りや角度、倒れやすさの調整が難しく、日によって裏の重りを調整していました。 重りを載せすぎて、全く倒れない壁もあったり・・・ ![]() その姿に、「頑丈にしすぎてごめんなさい ![]() ![]() 皆さんの、とても力強いお手玉投げに、とても頼もしさも感じました!お手玉が壁に当たる「ドス!ドス!」という音が迫力ありました ![]() ![]() 壁が一枚倒れる度に拍手をしてくれる利用者様もいました。そんな雰囲気もとてもありがたかったです ![]() 手工芸の方は、出来ました!松ぼっくりツリー!ご覧ください! とっても可愛らしくできました ![]() たくさん並べると圧巻です! そして、最終飾りつけ! そして、可愛らしくラッピングして、皆様に一足早くお届けです! クリスマスまで、皆様の家でクリスマス気分を盛り上がてくれるかなと思います!手工芸参加の皆様、本当にありがとうございました!そしてお疲れ様でした! そして、さっそく次の手工芸、お正月飾りに取り掛かりました! 詳細は次の報告でお知らせできるかと思います ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=302 |
| 週替わりレクリエーション | 08:20 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2018,12,03, Monday
すっかり冬景色になったと思いきや、暖かくなってみたりと忙しいお天気ですが皆様風邪などひいてはおりませんね?気温の変化は体調不良の原因にもなりますよ!! ![]() テーブルに青と赤の丸の中にちょうちょを団扇で仰いで入れます。対戦形式で自分の陣地にたくさん入れた方の勝ちとなります。 ぱたぱたと仰いでいくとちょうちょは風に乗って飛んでいきます!! 力を入れ過ぎて相手の陣地に入ってしまい負けた方もおりました。 最高得点は33羽を入れてくださりました。赤には勘違いされてちょうちょを外に出すゲームだと思い、思いっきり仰いで全部外にちょうちょが出てしまい大笑いとなりました。早く春になってちょうちょにお目にかかりたいと願い作りましたゲームです。 手工芸の方はまっぼっくりツリーがそろそろ完成となりそうです。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=301 |
| 週替わりレクリエーション | 05:17 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2018,11,19, Monday
寒さも一段と厳しくなり、ようやく札幌でも初雪も観測されましたね。
ただ、意外な少しのみぞれまじりの初雪だったのでなんだかあまり実感はありませんが… ![]() 風邪やインフルエンザも流行してくる季節ですので、年末まで健康に過ごしたいものです!! さて、今回のレクリエーションは『バランスタワーゲーム』です。 デイサービスでは、皆が喜んでくださる鉄板ネタ?とも言えるバランスゲームです!! タイトルしわくちゃになってしまい申し訳ございません。 微妙なバランスですぐに崩れてしまうので、タワーを立てる段階でも意外と簡単に崩れてしまいます。。。 強く投げるとだめなので、力加減も重要となっていました。 最初は、コツが皆さん掴めずに、なかなか1周が遠かった…。 ゆらゆら揺れるタワーを皆で「あー!!」、「崩れるー!」と叫びながら行方を見守っていました。 回を重ねるごとに慣れてきて、絶妙な位置に置かれる利用者様方…。 流石だなぁ~と思い見ていました ![]() 投げる位置を下げたり遠くするだけで難易度がかなり変わるので良いですよ!! 今回の最高記録は45個でした~。成功した日の最後は皆でバンザーイ!と締めくくりました ![]() 手工芸は引き続き、松ぼっくりを使いましたクリスマスツリー作りです。 見た目も鮮やかですし、とても素敵な出来上がりにただ、驚くばかりです…。 細かい作業でも皆さん、とても丁寧にやってらっしゃり男性陣も日によってはお手伝いしてくださいました。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=300 |
| 週替わりレクリエーション | 06:24 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2018,11,06, Tuesday
11月となりイチョウの葉も色ついてきました。犬との散歩道で銀杏が落ちており、真ん丸でかわいらしかったので、拾って自宅で飾ってみると、思った以上に匂いを放っていたので、観賞用にはならず残念でした。秋が深まってきましたね。
さて今週のレクは、長いため、下の看板をご覧ください。今回はなにかを狙って落としてみたいと考えたゲームです。小判を作って写真を撮るとなんとなく映えますね。 ![]() 皆様には、遠山の金さんになっていただきました。ハロウィンも重なり「遠山の○○さん!!」「頑張って~~」と声をかけると気分も盛り上がりました。 手工芸は、松ぼっくりのツリー作りです。銀杏を拾った場所にたくさん落ちていた松ぼっくりを120個も拾ってきまして、煮沸して乾かして、ごみを取って色つけてと工程がいろいろありましたが作品にとりかかると以外に早く出来上がっております。でも最後のツリーの葉の先に小さいビーズつける作業は大変ですよね。でも皆さんとても集中して取り組んでくださっています。感謝です。いつもよりウキウキ感が湧いてきますね。 ![]() ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=299 |
| 週替わりレクリエーション | 06:43 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2018,10,21, Sunday
朝晩の気温がぐっと下がり上着なしでは寒い時期となりました。皆さん、季節の変わり目は風邪をひきやすいので注意してくださいね!大丈夫ですか? さて、雪虫も10月に入って早々に飛んでいるのが目撃されています。 ![]() ![]() ![]() 冬が来る前の短い北海道の秋を楽しみたいと思います。と、いう事で今年も10月の行事は「紅葉見学ツアー」を15日~20日までの一週間実施しました ![]() 今年は野幌の森林公園に行ってきました。台風の影響なのか、昼夜の気温の寒暖差がそれほどでもなかったからか、今年はなかなか色づかず、色づく前に葉が枯れて散ってしまっている木も目立ちました。行事実施日を決めて、今度気になるのは日中の気温とお天気でした。なんせ、担当の私は「雨女 ![]() ![]() ところが、やはり日頃の行ないか ![]() ![]() ![]() 毎日、少しづつ、でも確実に色が濃くなっていき、お日さまに光を浴びてキラキラ光り、本当にきれいでした ![]() 皆さんからも「わあー」「きれいだねえ」との声が沢山聞かれました。本当にホッとしました。落ち葉を大事に拾い、家で押し花を作ると張り切っていた方もいました。 皆さんの中でいい思い出になってくれたのなら本当にうれしいです。 ![]() さて、今回のレクリエーションは「防災準備、必要な物を準備しよう!ゲーム」を行いました。 何ともネーミングにセンスの無さが出てしまっていて、 ![]() ![]() 先月の胆振東部地震での経験を生かし、日頃からの準備の必要性をとても感じましたが、今回のゲームでも必要な物を意識して、絵のパネル(A4サイズ)を10種類用意しました。(乾電池、電池、非常食、水、簡易トイレ、ちり紙、トイレ紙、充電式ラジオ、バケツ、ホイッスル) 机の高さを2段にしてパネルを置き、ゴムボールをワンバウンドさせて当てて、倒したら獲得!というルールです。 「なにをねらいますか?」とお聞きしながら進行しましたが、きちんと答えてくれて、そして本当にそれを全て当てている方もいました!すごいコントロールです。バウンドさせる強さはそれほど関係は無く、弱いバウンドなのに2個を一回で当てている方ももいらっしゃり、「オオオォォォ-―」とどよめきの声が上がることも少なくなかったです。 皆さんが狙ったもので一番人気は何だと思いますか? 一番人気は「電池」でした。その次は、「水」「非常食」「懐中電灯」が多かったです。中には「充電式ラジオ」を情報が必要だからと狙っている方もいました。皆さんもやはり今回の地震の恐怖というか経験は普段は口にはしませんが、しっかり残っていらっしゃる方が多いのが分かりました。それでも決して暗い雰囲気にはならず、当てると拍手が起こったり、倒れそうで倒れなかったりには一緒に残念がる声も聞かれて、楽しくできました。 手工芸は、秋の味覚といえば、いろいろありますが、「ぶどう」ですね! 完成しました ![]() 美味しそうですねえ ![]() ぶどうの完成で秋の雰囲気がデイルームに満ちています ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=298 |
| 週替わりレクリエーション | 11:45 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2018,10,16, Tuesday
すっかりと秋の色の風景となり、もみじが赤くイチョウが黄色に綺麗に色付きました。今月も半分が過ぎお店屋さんの看板には「お節料理の予約」の文字が出始めました。残すところ2か月と少しですがデイサービスでは変わりなくたくさん楽しんでいきたいと思います。 ![]() さて今週からの週替わりレクリエーション その188は「柿取り合戦ゲーム」です。柿は秋の味覚 ![]() ![]() オレンジのピンポン玉を柿に見立ててお皿に分けて入れてありますが、どのようのゲットするのか皆様不思議そう!!あるのはお手玉のみです。 ![]() そうです!!お手玉をぶつけて柿を外に出したらゲットとなります。 ![]() ![]() 思いっきりぶつけると外しやすくなるようです。 職員が必死に拾いましたが、利用者様も自分のだした柿を拾おうとしてくださりました。.感謝です!! ![]() 秋の味覚の柿でしたが、皆様どうやらミカンに見えていたようです・・・優しい皆様は柿ということにしてくださりました。 ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=297 |
| 週替わりレクリエーション | 02:13 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2018,10,08, Monday
秋の季節を感じる今日この頃皆さま、お風邪など引かれていませんか?
先日、送迎中に利用者様の家の前で沢山の雪虫を見ることができました。 冬の使者など、色々と呼び名があるこの虫でこれが出たら近いうちに雪が降る…なんて言われています。 もうこんな時期がきたんだなぁ…としみじみ思ってしまいました。 秋といえば食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…と色々とありますが今回は収穫の秋がテーマです。 今回のレクリエーションは『秋の収穫ゲーム』です!! ルールは、お米の稲に模して作った物が田んぼに沢山植えられています。 これを制限時間内でどれだけ取っていけるか!?それを競っていきます。 皆さんにこれが何に見えますか??と聞くと、『ほうき!』、『すすき!』など色々な回答が出ました。 中には一発で『お米の稲かい?』と言ってくださった方もいるんですよ…? ![]() 制限時間30秒という時間を設定してやりましたが、早い方だと時間を残してあっという間に刈り取ってしまいました。 1本ずつですよ~とは事前に言っていたのですが、白熱するとそれも忘れてしまい2本…3本…と。 ゲーム2日目からは、再度準備するのに時間がかかってしまう為急遽稲刈り&田植えゲームに変更して行いました。 皆さんの方が、私よりも植えるのは断然早いです!! ![]() ちょうど新米の時期で今回は、季節的なレクリエーションをやろう!と思っていたので良かったかなと思いました。 元農家の方などは手際も良く、まとめ方も上手で流石‼‼と感心してしまいました。 手工芸は引き続き、秋の味覚ぶどう作りです。慣れてきて、手際よく作業に向かってらっしゃいました。 作業に没頭するあまり、皆さんほとんど会話なく…静かに黙々と向かっていました。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=296 |
| 週替わりレクリエーション | 06:07 PM | comments (0) | trackback (x) | |