2019,07,23, Tuesday
7月も後半となりました。夏は冬よりも更に早く時が経つ気がします。
![]() ![]() さて今回のレクは、「村田万歳\(^o^)/ノックダウンゲーム」です。お題を決めた時、丁度ホットなニュースだったので、感動をそのままお題にしてしまいました。 説明はいりませんね。皆さんで輪になって、順番に倒して、力を合わせて倒れたら万歳三唱をします。いつも自己満足のレクですが、今回も気に入っています。 手工芸は、引き続きな花火飾りの制作です。書く、切る、広げる、貼るの工程はなんともわくわく感がありますね。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=327 |
| 週替わりレクリエーション | 06:58 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2019,07,16, Tuesday
全国で異常気象が続き、雨が降らなかった九州地方では逆に大雨で被害が出たりと
どうにもうまくいかない感じがもどかしいです。記録的日照不足など問題は山積みな感じでは ありますが、7月後半に向かって好転してくれることを願うばかりです!! さて、7月の行事は毎年恒例の『菖蒲園ツアー』でした。 今年も八紘学園にお邪魔させていただき、行ってまいりましたが心配していたお天気も 1日以外は雨に降られることなく行く事ができたので、本当によかったです。 例年より暖かかったせいか、若干早い日程で行きましたが初日からなかなか上々の咲き具合でした。 それに何よりお天気も良かったのが一番ですね!! 今年は駐車料金以外は無料になったとの事で、お客さんも例年以上の大盛況ぶりでした。 凄いお客さんでも、休憩所の席を譲ってくださった方もいらっしゃったりこの辺りが日本人の方の素晴らしいところですね。 様々な種類の菖蒲があったり、皆さんそれぞれ「この色が好き!!」だとか、「私はこっちがいいわ」と話しも弾んでいたようで良かったです。 毎年恒例ではありますが、本当に喜んでくださるのでこちらも嬉しくなりますよ。 お花を見た後は、こちらも毎年楽しみされていらっしゃる方が多い、八紘学園のソフトクリームです。 楽しみにされていらっしゃると言ってはいますが、実は職員もこれが楽しみだったりもするのです…。 とっても濃厚で美味しいので小さいサイズでも満足できますよね!! 食べたことがない方はぜひぜひご賞味ください~。 ![]() 無事、ほとんどの方と一緒に行くことができてよかったです。機材トラブルはありましたが、怪我なく終われたことそしてお天気が ほとんどの日を通してよかったこと、それで私的には満足だったりします。来月は夏祭りも企画しておりますのでこうご期待くださいませ!! |
2019,06,29, Saturday
6月も終わりです。今年ももう6ヵ月終わります。本当に時間の過ぎるのの、速い事 ![]() 昨年は台風等の影響で大雨の影響で大きな被害が出たのは記憶に新しいちこですが、今年はどんな夏になるでしょうか? 今回のレクリエーションは「テーブルカーリングゲーム」です。 机を縦に2枚並べて、赤組と黄色組の二組に分かれ、真ん中に置いた青いポールにめがけてストーンもどきを滑らすという内容です。交互に3個を滑らし、互いに滑らせ終わったところで中央の青いポールに近い色のチームの勝ち!というルールです。 これを使います。 持ち手の長いものも作ってみました。やはり短い方が手に持ちやすく、滑らせやすかったようです。 、 最初はなかなか滑らせづらかったようですが、だんだんコツをつかんできたようです。するっと滑らせ中央を通り越す人も ![]() ![]() 段々皆さん慣れてきて、色々自分の番以外にも声をかけて下さる方も出て楽しかったです。どちらが青の的に近いか皆さんの目の前で判定も行いました。ちょうど的の近くに座っている方に審判を依頼して判定していただいたこともありました ![]() 的に近づいた時には「お~‼ ![]() ![]() ![]() 作業活動は花火の切り絵飾りです。 なかなか作業時間を設けづらいのですが、少しづつ進めています。夏といえばやっぱり「花火」ですね ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=324 |
| 週替わりレクリエーション | 11:18 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2019,06,26, Wednesday
暖かい日が続いていますが、皆様お元気ですか?北海道神宮のお祭りも終わりもうすぐ7月です。夏らしい暑い日に汗をかきながら冷たいスイカが食べたくなる今日この頃です。ごう内科デイサービスセンターでは週替わりレクリエーション その206は毎年恒例になっておりますミニ運動会を開催いたしました。赤組と白組に分かれて対戦形式で運動会らしいゲーム2つを行い、おおいに盛り上がりましたよ!! 一つ目のゲームは何度か登場したことがありますが、お手玉をぶつけて壁を倒すゲームです。このゲームは特に倒れたときにすごく盛り上がるゲームなのでとても白熱いたしました。 2つ目は車の付いた筒状のお皿に沢山のお手玉を乗せて紐で引っ張り、どちらが先にゴールできるか競います。勢い良く引っ張ると筒が倒れたり、お手玉が落ちてしまったりします。その場合はその場所からやり直しです。気持ちは引っ張りたくなりますが、そこは我慢してそーっとそーっと紐を手繰り寄せます。 写真からも伝わってくると思いますが、お手玉を迫力あるスピードでぶつけたりてくださっていました!!実はお手玉をひとつずつぶつけてくださいとお願いしても必ず2つ3つまとめて投げる方がなぜか毎日1人はいらっしゃいました。それだけ勝利への執念がそうさせてしまうのですね。皆様の大活躍の数々本当に素晴らしく、大笑いしてしまいました。「よーし今度は負けないからね。」「ほら!早く!がんばれ~」と応援にも力が入りますね。自分のチームが勝利すると本当に嬉しそうに拍手をしてくださり、万歳も自然に出てきました。チーム戦って本当にいいものだなぁ~トしみじみ感じた運動会でした。また来年も盛り上がる運動会をつくっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 手工芸は引き続き花火の飾りづくりです。完成間近!!ご報告を楽しみにしていてくださいね。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=323 |
| 週替わりレクリエーション | 01:13 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2019,06,10, Monday
最近の札幌は、快晴が続いていて本当に気持ちの良い日が続いています。でも降水量が不足しているのでそれはそれで心配です。
さて今週のレクリエーションは、「5段階的入れゲーム」です。この5段階というのはお手玉を入れる的(入れ物)です。皆さんで輪になって、順番に投げていきます。このレクを思いついた時は、「これは盛り上がる!!」と確信がありました。さてこのレクが終了しての評価は…。思った通りに盛り上がりました ![]() 皆さん真剣になって、私の「座ったままで投げてくださ~い」という掛け声が耳に入ってこない方も多く、何度もやり直しをする方もいらっしゃいました。 最後の小さい的の入った時は、拍手が自然に沸きました。 ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=320 |
| 週替わりレクリエーション | 12:40 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2019,06,06, Thursday
5月には季節外れの暑い日も増えて、6月に入りようやく例年通りの気温に戻りましたね。
さて、6月はなんとコンサートが2回開催されます。そして、ごう内科史上初の海外のアーティストを迎えての コンサートとなります。 6月最初は、スペインからバイオリニストのアドリアーナ・アルカイデさんをお迎えしました。 スペイン・カタロニアのご出身のバロックバイオリニスト。札幌在住のユニット草舞弦さんと出会い、来日公演を何度もやってらっしゃいます。 著明な音楽家の方と共演をされたり、素晴らしい実績の方です。 今回もとても多くの方々がコンサートを聴きに来ていただけました。 今まで外国の方が来られる事はなかったので、皆さんワクワクドキドキしてらっしゃる方多かったんじゃないかと思います。 郷院長先生より、開会の挨拶に始まり、アドリアーナさんも通訳の方を通しましてのお話しがありました。 演奏が始まると、皆さん素敵な演奏を聴き入るように聴いてらっしゃいました。 序盤では、郷院長先生もハンマーダルシマーでご一緒に演奏されていて、バイオリンとのコラボはとても良かったです。 皆様が一度は聴いたことがある曲などをまじえて、演奏してくれましたがやはり生の音は迫力がありうっとりとしてしまいますね。 最後まで、目が離せないとても素敵なコンサートとなりました。今回、写真が撮れなかった為字のみとなってしまい申し訳ございません。 |
2019,05,28, Tuesday
早すぎる夏の到来には驚きましたね。
全道の気温が全国ニュースの話題になる事自体が少ないですし、何よりこの時期の北海道で 39℃を記録するという、これからどうなるんだろうとちょっと不安になる今後ですね ![]() さて、今回のレクリエーションは『コイン集めゲーム』です。 シンプルな名前通り、ゲームの内容もシンプルです!! 箱の中に10cmぐらいの大きさの赤、黄色、青のコインを入れていきます。 使うのはいつも棒体操に使用しているお馴染みの棒です ![]() 対抗戦で行っていき、制限時間内に多く入れたほうが勝ちです ![]() コインを入れる箱自体が大きくないのがポイントです。(あえて、小さくしてみました) 沢山入れるには棒を使いコインを重ねたり、上手に収納することが必要なのです。 最初はなかなか苦戦される方も多いかと思いきや、いい意味で予想を覆してくださいました!! 初回から、多い方では10個以上。上手な方だと制限時間内で周りのコインを全て入れる…という方も。 個人戦でも1日だけやってみたのですが、やはり勝負の方が断然皆さんやる気が違います。 そこまでー!と声をかけるまで、黙々とコインを入れてらっしゃいました… ![]() 1つ難しかったと感じたのが、ここまでのラインに入れるとポイントにと印をつけたのですが、 沢山入れると見えなくなってしまい、箱付近に入れればOKと勘違いしてしまった方が多かったとこです。 それにより、かなり数が減ってしまいがっかりされていた方も…。次回以降に改善点として覚えておきます。 上手な方同士でガチンコの勝負をしたり、気温に負けないぐらい熱い戦いのレクリエーションでした。 手工芸は今週から新しく切り絵による、花火作りです。 細かな作業工程もあるかとは思うのですが、皆さんとても器用にこなしてらっしゃいます。 なかなか、短時間での作業となってしまうので「もう終わりなの…!?」と残念がられる声も多く…。 夏にむけて素敵な作品が完成するといいですね!! ![]()
| http://gonaika.com/event/index.php?e=319 |
| 週替わりレクリエーション | 07:41 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2019,05,19, Sunday
八重桜やライラック、つつじにと色々な花が咲いて、とても華やかな景色が広がっています
![]() ![]() ![]() 今回のレクリエーションは、「夏も近づーく!」と歌いたくなるこの時期に合わせて「茶摘みゲーム」でした ![]() 机にまるで「茶畑」?の様に茶葉の絵を貼った紙コップをたくさん並べて、対戦式で制限時間内に摘む茶葉の数を競いました。 茶畑に見えますか ![]() このざるに摘んでいただきました。 ![]() ![]() 摘んでいる間は応援の皆さんと一緒に「茶摘み」の歌を歌っていました。最初は、進行者の声だけしか聞こえない時もありましたが、少しづつ皆さんも一緒に歌ってくれたり、手拍子をしてくださる方も増えて楽しくできました ![]() 摘んだ茶葉(紙コップ)をザルに綺麗に重ねて積む方、数えやすいように2-3個ずつ重ねる方、重ねずに綺麗に並べる方、とにかくスピード!重視に摘んでいく方、皆さん、それぞれでした ![]() 期間中の最高記録は30秒で30個 ![]() ![]() 手工芸の方は、母の日のカーネーション作りも終了し、今は体操には欠かせない新聞棒作りをしています。今回は少し短いバージョンを作っています。短い棒を使ったバージョンの体操の様子も後日報告できればと思っています。
| http://gonaika.com/event/index.php?e=318 |
| 週替わりレクリエーション | 05:10 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2019,05,16, Thursday
超大型のGWも終わり、皆様5月病などになっていないでしょうか?
お天気も良く、気温が高い日が多い事もあり少々バテ気味という方もいらっしゃると思いますが 素敵な音楽を聴いて元気になっていただけたのでは?と思います。 さて、今回は南米アンデス音楽を代表する2人の演奏家のチャランゴ・ギターの福井岳朗さん、 そしてケーナ・サンポーニャの岡田浩安さんをお招きしました。 福井さんは、現在は札幌を拠点に全国各地で多彩な活動をされておりますが、以前はペルー・ボリビア・エクアドル等に滞在し、 南米民族楽器演奏の基礎を学ばれたそうです。帰国後は全国各地でコンサートを沢山開催され、活躍されてらっしゃいます。 岡田さんは、札幌と東京在住でアンデスのフォルクローレをはじめとして、様々なジャンルのアーティストの方と共演されています。 現在は、サンボーニャ、ケーナ奏者としてライブやレコーディングを行い、幅広い活動を行っています。 そんなお二方をお迎えしての、今回のコンサート。 序盤の挨拶からとても楽しい和やかな雰囲気でスタートしました。 演奏が始まると皆さん、真剣に聴き入っていまして素敵な音色に思わずノッてしまいます。 陽気な曲など色々な曲を演奏してくださいましたが、凄く良かったです。 今回残念ながら、写真はなかったので、文のみとなってしまい申し訳ございません。 最近のコンサートはとても多くの方がいらっしゃっていて、大盛況です。ぜひ、いらっしゃる際はお早めに来られることをお勧めします。 |
2019,05,10, Friday
すっかり寒さが戻ってしまったような日もあれば、23度くらいになる日もあり、忙しいお天気です。桜も今は八重桜、枝垂桜がもう終ろうとしていますね。デイサービスセンターでは毎年恒例となっております。お花見ツアーに5月2日から出かけてきました!!初日は小川公園に行き満開の桜を見る事が出来皆さん「きれいだね。」「いいもの見せてもらった。」などと大満足の表情をされていたので嬉しかったです。 2日目3日目は西岡の森林総合研究所に行ってきました。これもまた満開でとても綺麗でした。 今年の桜は昨年に比べて断然綺麗です。毎年咲き方が違うのも、早々と散ってしまうのも桜の魅力の一つと言えるのではないでしょうか!ちなみに梅も同様に綺麗に咲いていました。近くの平岡梅林公園には車の長蛇の列が出来ていて人気の場所なのですね。車の中で皆さんとジュースを飲みながら「また来年も来ましょうね。」とお話ししていました。 お花見ツアーから帰ってくると美味しいお昼ご飯が用意されていて、「お腹空いたね。」とお出かけお疲れも吹っ飛んでしまいました。午後からのレクレーションは「桜にたくさん集めて高得点ゲーム」をやってみました。 どのようなゲームかといいますと午前中のお花見にちなみまして、桜の的にピンポン玉バウンドさせて高得点の箱を狙って入れます。 簡単そうに感じますがとても難しくなかなか入りません。100点の小さな場所に入った方はなんと2人いらっしゃいました。 午前中からずっと桜づくしの週となりましたが、今年もいい季節を感じることが出来ました。是非また来年も皆様と一緒に桜をたくさん感じていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 続き▽
| http://gonaika.com/event/index.php?e=317 |
| 週替わりレクリエーション | 06:28 PM | comments (0) | trackback (x) | |