行事レポート

デイサービスセンター 令和元年10月 紅葉見学ツアー
10月21日(月)から26日(土)まで恒例の紅葉見学ツアーで平岡公園に行ってきました!




今年は雨や風等の日がも少なく、お天気が良い日も多かったので、昨年の様に早く散ってしまうこともなく、また台風の後は気温も下がり、日中と夜の寒暖差があった為か、紅葉はとても綺麗に色づきましたにかっ!21日からの一週間はほぼお天気にも恵まれ(金曜日が少し寒かったのですが・・・)、絶好の紅葉見学日和となりました太陽










平岡公園に行くまでの道中のイチョウやナナカマドの色の変化を皆さんも楽しまれていましたが、平岡公園の駐車場に入ったとたん、目に飛び込んでくる綺麗に色づいたイチョウやカエデや蔦の葉に「わあ~ぎょ!」と歓声が上がりました。本当に綺麗でしたチョキ。下見の時からも含め、実際の行事が始まり、徐々に色を深めていく様を見ることが出来て、自然の美しさに感動しました(色の綺麗さは勿論、お天気に恵まれ良いタイミングで皆様をご案内出来た安堵感もあるかも知れません)

そしていつもの記念写真撮影会です。待っている間も、暖かいのでベンチでじっくり鑑賞されている方もいました。車内からの眺めも良かったです。
おやつ(プリン)も食べながら鑑賞になりましたプリン。外で食べるのは菖蒲園以来です音符



今年は天気の良い日も多いので、いつもより紅葉の時期を長く楽しめている様に思います。
北海道の秋は短いと言われていますが、皆さんと良い時間を過ごせてうれしかったです女性love

| http://gonaika.com/event/index.php?e=337 |
| 行事報告 | 07:24 AM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス 週替わりレクリエーション その217
                                                                                                                                      秋も深まり紅葉が綺麗な季節になりました。雪虫がたくさん飛んでいましたがもうそろそろ初雪が札幌にも降るのでしょうか・・・・・・今年も残すところ2か月と少しになりましたなんだか寂しい気持ちになってしまいます。元気を皆さまにもらうため恒例のごう内科デイサービスセンター週替わりレクリエーションその217を行いました。「カラーウォーターピンポン玉入れゲーム」です。



このゲームは珍しく水を使ったものにしてみました透明のプラスチックコップに色のついたお水を入れて、ピンポン玉をワンバウンドで入れていただく簡単なゲームです。

 

色は赤と青で自分の色に入れると得点となるところが難しいのかもしれませんね。

 

せっかく入っても自分の色ではないために、相手の得点になってしまったら喜んではいられませんよね。なかなかバウンドが難しいのか玉が入らず、当初の距離の半分に近づけての挑戦となりました。



皆さん相手の色のコップに入れまいと必死にバウンドさせていましたね。

  

  

ゲームを進めていくうちにどんどんルールが変わりピンポン玉を色分けして(オレンジと白)どのコップに入れても得点になると簡単にしてみました。皆様にもわかりやすくルールを変えていっても楽しくできればいいかな?と思います。今度は色々な色を使うともっと華やかで楽しくなるような気がしました。これからのゲームを考えていk時の参考とさせていただきます。

手工芸は引き続き卵の殻のクリスマス飾りとなります。対策ですのでお楽しみにぽわわ

                                                                                                                                                               



| http://gonaika.com/event/index.php?e=336 |
| 週替わりレクリエーション | 09:26 AM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービス 週替わりレクリエーション その216
今年は雨が少ないかなと思っていましたら、過去最強クラスの大型の台風19号が日本に上陸しました。雨量も記録的な量が降っていて、とても心配です。台風ではなく大雨でしたが、今から38年前の石狩川の堤防が決壊したのを思い出して怖くなりますぎょーん
どうぞ、被害が大きくなりませんように祈るばかりです。

最近10月といえば「ハロウィン」がだいぶ定着してきましたが、その由来とかはきちんと説明できませんぽっ今回のレクリエーションは「ハロウィンボーリング」でした。(ハロウィンまではまだ日がありますがてへっ



ルールはおなじみのボーリングです。ピン?にはハロウィンにちなんでジャックオランタンの絵を貼っていますチョキ






ピンは段ボールで作っています。ボールはビニール?キャンディボール?なのでやや軽いため、蹴り方によっては浮き上がってしまう事もありましたぎょ
でもその浮いたボールがピンを上から当てて倒れることもあり、それはそれで盛り上がりましたチョキ

二人ずつのペアで倒した数を競い合いました。実施期間中の最高は8本!!でした。坐って行っていただきましたが、やはり立ちたくなる方も多く、座位?立位?ギリギリの姿勢で蹴った方もいました。時には蹴りではなく、手で投げて当てて倒すというやり方をした日もありました。どちらのルールでも倒れた時の歓声はとても盛り上がり楽しむことが出来ましたlove

当たり前のことですが、実施するのにいろいろ説明が必要なく、見ただけで何をしているのかわかるゲームは、皆さんの受入れもとても良く、楽しめることを実感しましたlove

| http://gonaika.com/event/index.php?e=335 |
| 週替わりレクリエーション | 08:58 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービス 週替わりレクリエーション その215
10月に入りました。10月となると、もう気持ち的には年末です。でも今日は気温が上がり夜になっても窓が全開です。何という事でしょう…こんなに過ごしやすいなんて…。「嬉しい。」南国に住んでいるような気分になりますね。
さて今週のレクは、大昔に作ったモグラ叩きです。モグラちゃんは、モグ男と、モグ子ちゃんでモグ子にはリボンがついていましたが、激しい対戦でどこかに、リボンが飛んで行ってしまいました。でもモグちゃんは、対戦が大好きなので、1週間以上皆さんと一緒に楽しみました。













    


ピコピコハンマーは、叩くと「ぴ!!」と鳴ります。その「ぴ」が何とも楽しくて、盛り上がりました。激しく退治する方、穴に押し込まないと気が進まない方、かわいそうで叩けない方、様々でした。今後は、この板を立てて、スネークが穴から出てくるのも、作ったので、近いうちにレクで披露したいと思います。楽しいレクでした。

手工芸は引き続き、卵の殻に色を付けて、クリスマスの飾りを作っています。乞うご期待!!love

| http://gonaika.com/event/index.php?e=334 |
| 週替わりレクリエーション | 07:12 PM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービスセンター 令和元年9月行事 敬老会
9月に入り、朝晩と日中の温度差が出てきました。夏の疲れが出てきて体調を崩された方も、
更にこの温度差ですから体調管理には十分に気をつけて過ごしていただきたいと思います。


さて、今月の行事報告をさせていただきます。
9月の行事は『敬老会』です。
皆様に日頃の感謝の気持ちを込めて行いました。





今回の目玉はなんといっても、3日間限定で行いましたごう内科デイサービスセンター初の試みでもある、出張握りです!!!!
初日は少し、バタバタ…という事はありましたが、職人さんは流石プロですね。急の変更もなんのその…、あっという間に次々と桶を
お寿司で埋めていらっしゃいました。皆様も、いつもと違う雰囲気があるので午前中のレクもなんとなく、そわそわとしてお昼が待ちきれないといった感じでした。






そして、待ちに待った昼食時!!!!握っていただいたお寿司とちらし寿司をいただきました。
お寿司が上がったテーブルにご案内すると「わぁー!お寿司だ!」、「あら、美味しそうね」と皆さん目を輝かせていらっしゃいました。








上手にお醤油をつけて、お寿司を嬉しそうに頬張る様子を見ているとこっちまで嬉しくなってしまいますね。
皆さんとっても、美味しそうに食べてくださり残す方はほとんど出ず完食していらっしゃいました。


        



幸せそうにお寿司を召し上がる様子を見て、無事終わるだろうかと言う不安な気持ちも吹っ飛んでしまいました。普段あまり、お食事が進まない方も全く声をかけなくても、
完食されたりと今回このような機会を設ける事ができて本当によかったなと思いました。またやってねとお声をいただいているので、ぜひ第2回やりたいですね。


その後は、午後から体操を行いダルマ倒しのゲームを行いました。
そして、まだまだあります行事限定のおやつの水ようかんです。皆さんぺロリと完食されていましたよ。
来月は紅葉見学もありますので、ぜひご期待下さいませ。

        




| http://gonaika.com/event/index.php?e=333 |
| 行事報告 | 07:40 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービスセンター 週替わりレク その214


  夏も終わり秋の訪れかと思いきや、なんと札幌で34度の暑さにビックリ!!ぎょ残暑と言うものなのでしょうか…今年は九州や四国で台風の被害が大きく大変な年でした。天候にもだんだんと変化があるのかもしれませんね。太陽ごう内科デイサービスセンター週替わりレク その214は天候の変わりやすい秋なので「あーした天気になぁーれ!ゲーム」をやってみました。「女心と秋の空」というくらいですから本当に秋の空は変わりやすいのです!!雨



晴れ、曇り、雨の箱がありますが、その中にテルテル坊主ちゃんを投げてもらいます。狙いは高得点!!晴れのち曇り



一つ一つ表情が違うテルテル坊主ちゃんを入口の狭い晴れの100点に入れて高得点を狙っていただきました。



高得点を狙う方と安全に大きな入口の雨を狙い方といろいろいらっしゃいましたが、雨の箱からこぼれ落ちて晴れに入った!というラッキーな方もいらっしゃいましたよ!!

  <br />alt="">

簡単そうでなかなk入らないのが不思議でしたが、どうやらテルテル坊主の体のひらひらが邪魔をして投げづらくなっていたようです。利用者様の中には体の部分を持って投げたら投げやすいよと教えてくださりみなさん実践されていました。毎日晴れが続いてほしい気持ちを込めて「明日天気になぁ~れ」とテルテル坊主に願いを込めました。外にはたくさんの赤とんぼが飛んでいます、畑や田んぼを見ていると秋はなんだかしんみりとした気持ちになって落ち着きますね……





| http://gonaika.com/event/index.php?e=332 |
| 週替わりレクリエーション | 07:29 AM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービスセンター 週替わりレク その213
夏も終わりに近づいてきて、日中と朝晩の気温差が出てくるようになってきました。
皆様、お風邪などひいていないでしょうか?私はまだ本格的な風邪は今年に入ってからひいていないので、
このまま1年いければ…と思っております。


さて、今回のレクリエーションは『金魚すくいゲーム』です。
夏と言えば縁日、縁日と言えば金魚すくいと、とても安易な発想で今回この内容に決めました汗





あまり、金魚っぽく見えないにも関わらず皆様とっても優しくてカンが鋭いのですぐに何に見えますか?
と聞くと、「金魚でしょ?」とすぐに答えてくれました。なかなかすぐ正解するという事がないので実は凄く嬉しかったです。










ポイに見立てた、うちわの原型を使いすくっていきます。
最初は本物のうちわと思ったのですが、こちらの方が滑りと重さにあまり耐えられないという点が、Goodでした。


    



初回は、60匹いる金魚を制限時間60秒でペアになりすくっていただきました。
最初から皆さんエンジン全開といった感じで、あれよあれよという間に場から金魚がいなくなっていきます…。


   




なんと初日から全部すくってくださったペアが3組と、金魚屋さんがいたら店じまいをしなくてはいけないレベルでした。
とってもお上手で凄い方では6匹ぐらいを一気にすくい、もう1人はそのこぼれた金魚をアシストするという技も…。
数を数える時には皆で一緒に数えてくださったり、すくっている時の表情がとても良く「ほれ、頑張れ!」、「そこにいっぱいいるよ!」
という声援も沢山出ていたので、とても良かったと思います。(すくう数が想定よりも多く、数えるのは大変でしたが)





| http://gonaika.com/event/index.php?e=331 |
| 週替わりレクリエーション | 06:26 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービスセンター 週替わりレク その212
今年の夏は本当に暑かった太陽!ですが、お盆を過ぎたら、やっぱりもう風が涼しいですね。日中も過ごしやすい気温になりました。少し寒い位でしょうか?風邪も流行っているそうです。今回の風邪は喉に来るそうです。皆さんは大丈夫ですか?何とか暑い夏を乗り切ってホッとしたら、この涼しさで風邪をひかないように皆さん、気をつけてくださいね女性

今回のレクリエーションは「チーム対抗 玉乗せゲーム!」です。




こんな箱(大小バラバラ)をいくつか用意しました女性





ルールは、紅白の二チームに分けて、各チーム1人づつ交互に箱に乗るように投げます。全員投げ終わった時点で箱の上に載っている数の多いチームが勝ちチョキ!というルールです。
ルールは簡単なのですが、とにかく用意した箱に乗らないのですぎょーん、コントロールが悪いわけではなく、箱が固くて、さらに使った紅白の球が軽くて、跳ねてしまうのですしくしく
。あまりの乗らなさにシーンはうーとなってしまったり・・・・。それでも、そんな中でも工夫してくださる方もいました!その玉をつぶして平らにしていました!なるほど、そうすると乗る確率が少し上がりましたにこっ

  


そこで、箱の上に座布団やクッションをつけてやることにしました。箱の上にも絵を貼っていたのですが、全く意味をなさなくなりましたしくしくが、しかし、玉が乗ってゲームが盛り上がる方が大事ですlove

  


そして玉も紅白の玉入れの玉ではなく、お手玉を黄色と赤のお花紙でくるんで、色分けをしました。すると乗る確率がぐっと上がりました!!
「難しいね!」とおっしゃりつつも皆さん、チャレンジしてくださいました。「立って投げてもいいの?」とか積極的な声も出ましたし、中には乗るようにやさしく投げるのではなく強く叩きつけるように投げてしまう人がいたのですが、そのバウンドで隣の箱に乗るといった技を見せてくださり、その時は「うぉー!ぎょ」と歓声が上がりましたチョキ。皆さんの驚きの顔と乗せた人のうれしそうな照れたような笑顔が見れてうれしい場面もありましたlove。どうなるかと心配した玉乗せゲームも何とか最後は勝ったチームの大きな万歳三唱で終わることが出来ましたハート


| http://gonaika.com/event/index.php?e=330 |
| 週替わりレクリエーション | 09:14 AM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービスセンター 令和元年8月行事 夏祭り
今年もやってきました。夏祭り!! 私の大好きな夏の、大好きなイベントです。毎年内容はさほど変わりませんが、何度やっても楽しいイベントです。にかっ


まずはスイカ割り。昨年は気候の影響でSサイズのスイカしかなかったのですが、今年は南富良野産のダイナマイトというスイカでした。皮も厚いので割れるか心配しましたが、男性利用者の方は、しっかりと割ってくださっていました。グー

   

   



次は、職員対抗かき氷早食い対決です。デイの職員には、どんなに冷たい物を食べても頭にツーンとこない人がいますが、余裕で完食でした。ぎょ








さて次は、恒例の盆踊りです。職員と手を取り合ってlovelove自然に掛け声が飛びますね。

      


記念撮影は、今年はうちわに変身です。壁の装飾は手工芸班が何日もかけて作った作品です。ブラボー

















最後は流しソーメン!!! めんつゆに小葱と揚げ玉を散らして…。ツルツルツル  箸が止まらないです。








毎年夏祭り担当の私は、夏祭りが終わってしまうと、すぐにお盆が来て、お盆が来ると夏が終わってしまう気がして…。寂しくなります…。( ノД`)シクシク…

でもまた来年がありますよね。また踊って、食べて、笑って夏祭り楽しむぞー!!!

担当 辻



| http://gonaika.com/event/index.php?e=329 |
| 週替わりレクリエーション | 06:27 PM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービスセンター 週替わりレク その211
                                                                                                                                    
  記録的な暑さが続いています。札幌では7月29日から昨日までで30度越えは9日連続となりました!毎日身体の体力が消耗しているのを感じています。皆様も熱中症いは十分注意して、たくさん水分を摂ってください。デイサービスでは暑さに負けず楽しく笑えるレクリエーションや体操を皆さんと行っていきたいと日々頑張っていきたいと思います。チョキ



デイサービスセンター 週替わりレクリエーション その211は8月7日の七夕にちなみまして、「七夕に星を飛ばしましょう!ゲーム」です。



織姫と彦星が1年に1回会える日は天の川を渡っていきますが皆様にはそんな素敵な日に2人に星を飛ばして盛り上げていただきます。



団扇を使って天の川を渡って相手チームの陣地の星をたくさん飛ばした方の勝利となります。

 

外には飛ばさないように気を付けていただきましたが、皆さん白熱してくると力が入り、たくさん外に飛んで行ってしまったり、最後には立ち上がって団扇を仰ぐ方もいました。

  

  

皆さん力強い仰ぎ方で星はたくさん飛んでとてもきれいに見えました。1年に1度の七夕には短冊に願いを書いて飾りますが、皆さんはなんて書くか聞いてみました。皆さん必ずといって「家族の健康」でした。また来年の七夕にはたくさんの綺麗な星を飛ばしたいと思います。


手工芸の方ですが完成いたしました!!綺麗な夜空に迫力のある花火が見事です。夏っていいですね!ってつくづく感じました。



デイサービスの飾りは今は夏祭り一色といった感じで楽しいですよ!!


| http://gonaika.com/event/index.php?e=328 |
| 週替わりレクリエーション | 11:06 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介
診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス