2017,06,07, Wednesday
2017年 6月6日 クリニック待合室にて「骨粗鬆症について」勉強しました。70歳過ぎると骨折する女性が増えるのですが、骨折の連鎖を防止するため1次予防の重要性を学びました。内脂肪を減らし筋肉は増やし、骨を強くすることをが大切です。
|
2017,06,07, Wednesday
2017年 5月30日 クリニック2階会議室にて外来看護師高畑が「長谷川式知能評価スケール HDS-R」の発表をしました。評価の方法や内容、その他のスケールの紹介など学ぶことができました。職員でも実際行うと、緊張や戸惑いがあったので評価される立場も学び勉強になりました。
|
2017,05,16, Tuesday
2017年5月16日クリニックフロアにて「高齢者の不眠症」についての勉強会が行われました。不眠症は高齢者に多くみられ、入眠困難や、中途覚醒、早期覚醒など不眠症状により転倒のリスクも上がる等学びました。
|
2017,05,09, Tuesday
2017年5月9日クリニック会議室にて院長が「在宅医療と看取り」について発表しました。在宅医療の歴史や在宅死の割合、今後のあるべき在宅医療象など学びました。
|
2017,04,10, Monday
2017年4月10日 デイサービス辻が「白石区通所サービス連絡会通所ホワイターズ」に参加してきました。内容は総会と第3地域包括支援センター坂本さんより、4月より開始される介護予防・日常生活支援総合事業の説明でした。新しい事業をなんとなく理解することができました。
|
2017,03,23, Thursday
2017年 3月14日 居宅介護支援事業所 佐門が「介護施設・高齢者向け施設の種類と選び方」について発表しました。公的施設、民間運営施設の違いや、民間運営施設を選ぶポイントなどわかりやすく学ぶことができました。
|
2017,03,23, Thursday
2017年2月22日 デイサービス 辻が札幌市介護支援専門員連絡協議会と白石区通所ホワイターズとの合同研修会が開催され参加して参りました。講師は運動特化型デイの理学療法士によるケースの紹介や、個別機能訓練書との関連など幅広く学ぶことができました。
|
2017,02,14, Tuesday
2017年 2月14日 2階会議室にて、クリニック受付丸山が「とくとく検診」について説明いたしました。 健診の対象や受け方、料金、更にどのような検査を実施しているのかなど参考になりました。
|
2017,02,14, Tuesday
2017年2月13日 クリニックにて 「非弁膜症性心房細動・虚血性脳卒中」についての院内勉強会を開催しました。治療の過程でのリスク等の説明では、知識に繋がる事も多く勉強になりました。
|
2017,02,13, Monday
2017年2月9日 デイサービス 辻が「ひまわり塾」に参加してきました。テーマは「みんなが悩むBPSDのケアー共に考え、共に取り組もう」でした。会場には家族会の方や病院勤務の方、ケアマネジャーや、デイサービス、小規模多機能など多彩で、BPSDに対する意見も学ぶことが多くありました。何より家族の会から参加されている方の話がとても興味深く感動的でした。塾に参加して更により良いケアに励むことができそうです。
|