院内勉強会

 

2012年8月21日 院内勉強会 逆流性食道炎について
 逆流性食道炎の胃散逆流のメカニズム、臨床症状をおさらいし、胃酸分泌抑制作用、胃排出促進作用、LES圧改善作用を持つH2 blockerの有用性について、スライドを見ながら学びました。



| http://gonaika.com/study/index.php?e=46 |
| | 08:24 PM | comments (x) | trackback (x) |
2012年8月1日 糖尿病療養指導士セミナー(北大病院にて)
糖尿病の運動療法と糖尿病性足病変についての講演を聞きました。
運動療法は日常生活のなかにとりいれ、(歩いているのに痩せない人は普段使ってない筋肉を使う運動メニューをとりいれる等)がんばりすぎないで続けていけば無理なくできるのだと思いました。
糖尿病の足病変のスライドをたくさんみせてもらいました。足病変は進行すると治癒しずらいので早期発見と予防が大事だということを学びました。自分が糖尿病と気づかず、足に潰瘍ができてから糖尿病だとわかるケースや足の感覚が鈍くなり靴ずれなどの小さな傷から足を切断せざるをえないケースがあることに改めて驚きました。
看護師 石川・五十嵐



| http://gonaika.com/study/index.php?e=45 |
| | 02:39 PM | comments (x) | trackback (x) |
2011年8月3日 院内勉強会 成分栄養剤について
 経口または胃瘻で用いる成分栄養剤について、消化が不要であることや脂肪が少ない分排便が少なくなるなどの長所、一方で長期投与で脂肪欠乏症状が出現するなどの短所を知る事ができました。最後は、実際に職員が色々な味や剤形を試食しながら、それぞれの患者さんに合った剤形を話し合いました。





| http://gonaika.com/study/index.php?e=44 |
| | 09:35 PM | comments (x) | trackback (x) |

 
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2012年08月 次月>>
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介
診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス