行事レポート

 

デイサービスセンター 週替わりレクリエーション その104
ようやく夏本番…とはいかないものの、気温が高くなり暑い日も増えてきました。
街にはスマホを片手にポケモンgoをやっている人が数多くいますね。
テレビでも取り上げられていますが、ながら歩きは本当に怖く感じます…。
周りが見えていないのでぶつかりそうになる事がしばしばと。
皆さんも十分にお気をつけくださいませ!!


さて、今週のレクリエーションですが「ターゲットボッチャゲーム」です。
点数を表示してある的の中にカラーボールを転がしていただき、その点数が高い方が優勝となります。



タイトルは元々あるゲームを少し改良してつけたのですが、皆さんにタイトルをよんでいただくと、「坊ちゃんゲームぎょ」となぜか言ってしまう方ばかり…汗



このゲームはとにかく力加減が重要で、ホントに弱い力で投げないとすぐにコースアウトしてしまう為、慎重に投げなければなりません。



上手な方はスイスイと50点、100点と次々に的に入れてらっしゃいました。
私も制作の段階で何回もやりましたがそこまで上手くできず…。上手な方曰く、「そぉ~っと投げることだよ」と言っていましたにぱっ



ほとんどの方は初回で相当難しさを覚えてらっしゃり、「難しいわ~!!」との声が多数。
もう少し工夫すればよかったかなと反省しております…。
ですが、「毎回毎回考えて凄いね、楽しかったよ」と言っていただく事もあるのでそれを励みに頑張っていきます!!




今週の手工芸は先々週に引き続きあさがおの壁画作りでした。


やってらっしゃる時はとても集中しているので、真剣そのものです。チョキ


出来上がりが、本当に楽しみになりますね。素敵な作品になるのは間違いないでしょう…にかっ
完成をお楽しみに!!

 





続き▽
| http://gonaika.com/event/index.php?e=183 |
| | 07:48 AM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービスセンター 7月行事菖蒲園見学ツアー 
今年も7月となりました。ごう内科デイサービスセンターでは、恒例の菖蒲園外出ツアーに6日間行って参りました。なんと1週間一度も雨にあたることもなく気持ちの良い札幌の初夏を満喫できました。デイサービスでは毎年出かけていますが、利用者様の中では初めて来たと話される方もいて、綺麗な景色に「良かった」と何度も喜んでくださる場面もありました。





ポプラ並木を抜けると





素晴らしい菖蒲の花が満開です。

  

  

  

  

菖蒲の花ひとつひとつに名前がついておりましたが、もちろん覚えることができません。にぱっ


    

澄み切った青空に毎年感動しております。



菖蒲園見学ツアーの後は、八紘学園農産物直売所でソフトクリームを食べました。サイズが「小」で気持ち多いかと心配しましたが、皆さんあっという間に召し上がってくださっておりました。木曜日は定休日でしたので、菖蒲園の売店で月寒あんぱんをいただきました。

  

  

見て楽しみ、食べて楽しむことができました。八紘学園の皆様本当に毎年ありがとうございます。見学に行った時も真っ黒に日焼けした生徒さんが花がらとひとつひとつ丁寧につんでおりました。綺麗な花は手間暇かけてありますね。そしてデイでも手工芸班が作った作品に写真を貼って記念写真をプレゼントいたしました。来年も楽しみです。チューリップ花


| http://gonaika.com/event/index.php?e=182 |
| | 07:05 AM | comments (0) | trackback (0) |
デイサービスセンター 週替わりレクリエーション その103
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    このところ、暑い日や少し気温が低い日が交互に来たりと続いていますので体調管理の方しっかりとしていきたいと思います。

さて、103回目となります今週のりレクリエーションは「カッピン、カッピン玉入れゲーム」です。 



名前の由来はカップインを略してみました! 意味はなく気になさらないで下さい。女性



赤、青、黄色の浅いカップに同じ色の玉を入れていただくデームです。

意外と近いところから投げて頂いたのですが、滑ってしまい二つ隣にに入ってしまったりと思うようにいきません。

  

思わず「アーッ!!」と声が出てしまわれていました。「意外と難しいねー。」との声多かったです。

  

ゲームを出してくると「わーっ、綺麗だね。」と皆さん言って下さりました。

このカップは次回また登場するかもしれませんので楽しみにしていてください。


手工芸班はあさがおの壁画作りとなっております。

 

あかがおをたくさん作って大きな作品にしたいと思います。出来上がりが楽しみですね。チューリップ

 

皆さん慣れた手つきでどんどん可愛らしい朝顔が出来ています。出来上がりはまたブログに載りますので楽しみにしていてください。





                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     


| http://gonaika.com/event/index.php?e=181 |
| | 06:00 PM | comments (0) | trackback (x) |
デイサービスセンター 週替わりレクリエーション その102
7月に入ったらやっと夏らしい天気が続くのかと思ったら、先週はそれほど続かなかったですねしくしく
昔、その月の1日が天気が良かったら、その月はだいたい天気が良い!と聞いたことがあります。(他の人に聞いてみたら、聞いたことがないという反応が多かったのですがぎょ)。7月は1日がとても良い天気で太陽、初夏らしい天気の日でした。どうぞ7月は夏らしいお天気が多くなりますように女性

今回のレクリエーションは「くじ引き 的入れゲーム」です。


1から9までの数字が書かれた晩にお手玉を投げ入れるのですが、ただ投げ入れるだけではつまらないにぱっということで、1から9の数字が書かれたくじを引いていただき、引いた数字のところに入ると得点が2倍!にかっというルールにしました。




引いた数字を忘れないように、印を置きます。

例えば「4」を引いたら、4のところに入った数が得点倍!引いた数字が「2」なら2に入ったら得点が倍!というわけですチョキ




いつもは「難しいよ!」と言われてしまうことが多かったのですが、今回は「へ?」と「これでいいの?」というくらい簡単すぎてしまったようですぎょーん。いつもは遠くに投げるほど点数が良いことが多いので、ラッキーポイントをつい忘れて遠くを狙ってしまう方もいましたがーん
    


ゲームの面白さの奥深さ、皆様の闘争心?挑戦する心?を改めて感じました女性


一方、今週の作業班の方は、先週に引き続きあやめの折り紙を台紙に貼り付けていただき、沢山の素敵な台紙が出来上がりましたぽわわ


皆さんとても集中されていて、時間があっというまでしたlove

  
 



この素敵な台紙に菖蒲園見学ツアーの写真を貼って皆様にお配りするのが本当に楽しみです。

| http://gonaika.com/event/index.php?e=180 |
| | 07:39 AM | comments (0) | trackback (x) |

 
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2016年07月 次月>>
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■

HOME | お知らせ | 院長紹介
診療案内 | 外来予約 | オンライン診療 | 漢方の話 | デイサービス | 居宅介護支援事業所 | 求人情報 | アクセス