2013,07,23, Tuesday
7月13日土曜日の午後、当クリニック待合いロビーにて、『ブラジル音楽ショーロの午後』と題して、ギター、クラリネット、フルート、パンデイロの4人からなるバンドをお招きし、コンサートを行いました。リーダーのギタリストの深町計彦さんは、今回が2度目のご出演で、ついこの間までブラジルに本場のショーロを学びにいらっしゃっておりました。今回は、帰国してすぐに当クリニックコンサートをしていただけるという光栄に浴することができました。ショーロとは、ブラジル音楽のもとになった古い音楽で、ボサノバもショーロから発展したジャンルといわれております。今回は、この非常に珍しい、おそらく北海道では深町さん達しか演奏されないショーロを、じっくりと堪能することができました。非常になつかしいというか、軽快でステキな旋律をリラックスした中で聴くことができ、そして、なんと「浜辺の歌」ショーロバージョンまで演奏してくださり、患者さんやデイサービスの利用者さん、職員一同、とても喜んでおりました。
やはり暑い夏にはブラジル音楽はぴったりで、ぜひ来年も深町さん率いるブラジル音楽バンドに来ていただきたいと思います。 ![]() 出演していただいた演奏者の紹介です。 ★深町計彦 氏(ギター) ボサノヴァの演奏からいろいろなブラジル音楽に興味を持つ。そのルーツであるChoroを35年前、ブラジルのレコードで聞いていた事を思い出し、その懐かしさと素晴らしさを実感する。 昨年、今年とRioのショーロ大学に行く機会に恵まれその魅力にひかれて行く。カヴァキーニョ、6、7、10弦のブラジルの弦楽器を演奏する。 ブログです→http://telebossa.blog.ocn.ne.jp/ ★長崎亜希子 氏(クラリネット) 高校時代、吹奏楽部にてクラリネットを始め、北海道芸術専門学校管楽器専攻科にてクラシック音楽を学ぶ。在学中クラリネットを村松時雄氏に師事。卒業後フリーランスとしての活動を経て、2001年より株式会社アレフ音楽事業部に所属。 2003年~バスクラリネットの演奏も始め、2007年にクルーセルウィーク音楽祭マスタークラスにおいて、ヘイッキ・ニクラ氏に師事。在職中ジャンルを問わず様々な分野の音楽家・ダンサー・パフォーマーなどと共演。店内CMなどの音楽制作も手掛ける。2010年退職後は再びフリーとなり、フランスのミュゼット、南米のショーロ、ユダヤのクレツマ音楽などの分野で積極的に活動している。 今回で、当クリニックアフタヌーンコンサートには3回目のご出演でした。ぜひ、またよろしくお願いいたします! オフィシャルウェブサイト→http://akikonagasaki.web.fc2.com/ ★庄子由里子 氏(フルート) 仙台生まれ、仙台育ち。クラシック音楽を学び市民オーケストラで活動していたある日、ブラジルから来たショーロバンドのライブにどーんと胸を打たれ、この音楽をわが街にも響かせたいと思い始める。運よく仲間と出会え、少しずつ街角での演奏の機会を増やしている。 今回は、なんと仙台からわざわざお越しいただき、感謝感激です。ステキな演奏を本当にありがとうございました。 ★若本香織 氏(パンディロ) 2000年ブラジル留学研修で1年間サンパウロに滞在した際、パンデイロの演奏をはじめて見て感銘を受ける。サンパウロで安井源之新さんに師事し、パンデイロの演奏をはじめる。 現在は、地元札幌を拠点にショーロ、パゴージ、ボサノバ、MPBなどブラジル音楽の演奏を楽しむ。 演奏中、ずっと楽しそう微笑んでおられたのが印象的でした。清楚な印象とは裏腹に、賑やかなボサノヴァやサンバのダンスもされるそうです。ぜひ、今度はダンスも披露していただきたいと思います。 |
2013,07,08, Monday
6月の行事は第2回ごう内科デイサービスセンター運動会です。昨年初めての運動会で紅白の玉を利用者の皆様と作りましたが、その玉が玉入れの最中に口があいてしまい、オガクズが飛び散る場面が何度もありましたが今年は大丈夫でした。今年の運動会はまず開会式を行い、利用者様が選手宣誓
![]() ![]() 次は玉入れです。今回の玉入れはカゴが左右に激しく動きます。皆さんかなり集中したました。 ![]() その次に輪送りなどをしてから職員対抗競技です。縄跳び10回フラフープ10回できたらアンパン目指してゴールです。 ![]() 1週間続きましたがとても楽しい時間となりました。最後に勝ったチームは優勝旗を授与され、アイスやジュースなどのおやつを食べて景品がもらえて終了です。心地よい汗をかき利用者も職員も清々しい気持ちになる運動会でした。 ![]() ごう内科デイサービスセンター 管理者 辻 千夏 |
2013,07,04, Thursday
どうも☆⌒(*^-゜)v介護員の杉森勇と申します。
行事レポートを楽しみにしてらっしゃる方々…更新が遅くなってしまい申し訳ありません。 ![]() 早速、行事の報告です ![]() 今年は、例年にないほど桜やツツジなど植物の開花状況が遅く、お花見が延期となってしまいました。それでも5月17日(金)~23日(木)までの一週間でゆっくりとお花見に行って参りました。今年も前年と同じ地下鉄東豊線の福住駅近く小川公園にドライブツアーです。 来年も元気に皆様と外出を楽しめると良いですね。デイサービス 介護員 杉森 勇 |