ようやく春の訪れも少しずつ感じられるような日が増えてきましたね。
雪解けも一気にすすみ、この調子でいけば4月には積雪0というのもありそうです。
冬季オリンピックも終わり、現在はパラリンピックが開催されています。
スキー競技に出場している21歳の村岡桃佳選手が見事に金メダルを獲得しましたね。
最初の種目では銀メダル、その次は銅、3つめも銅と1人でなんと4つも…。
若い選手の活躍も目立っていますが、アイスホッケーのキーパーの福島忍選手が61歳での出場というのも話題になりました。惜しくも予選で3連敗してしまった為、本選出場はできませんでした。それでも、国の代表として出場しているだけでも本当に立派な事だと思います。私も最後まで応援したいと思います。
さて、3月の行事は『ひなまつり』でした。

女性の方には特別な行事でもありますし、少しでもその雰囲気を感じられるものになっていれば嬉しく思います。
今年のゲストはひなまつりでは欠かすことのできないお内裏様、そしてお雛様に登場していただきました。
着物を着ているので、それだけで少し華やかな感じになりますよね。
皆さんの反応も良く、拍手と共に「素敵よ~!!」「綺麗~!!」という声も上がっていました!!
今回はひなまつりの歌にちなんだゲームを数多く用意しました。
といいながら1つめは違いますが…

まずは、ひな壇完成させようゲームです。
ひなまつりに関係あるもの、ないものが混じったものをランダムで配ります。
関係あるものだけをひな壇に正しく配置してもらい、完成させていくといったゲームです。
日によって本当に様々な個性的なひな壇が完成していき、とても見ていて楽しかったです。
女性の方は、「そこ違うよ」や「ここ、こうじゃない?」と正しく直してくれる方もいましたが
男性陣にはあまり馴染みがないものですし、難しく感じた方も多かった様なのでヒント的なものを
準備すればよかったかなと思いました。
2つめのゲームは灯りをつけましょぼんぼりにゲームです。
お内裏様とお雛様の対抗戦ゲームです。
乗るだけで悲鳴をあげてしまう、青竹踏みをすすみながらスプーンにピンポン玉を乗せて、
ぼんぼりに入れていきます。最終的にどちらが多く灯りを灯せたかというのを競うゲームになっています。
制限時間が1分半ぐらいでやりましたが、やっているとまだ終わらないのかと思うぐらい、過酷な時間です。
でも終わった後はきっと健康になっているはず…です。見ている利用者さんからも「痛そう!!」と、
心配そうに職員を気遣ってくださる優しい皆様に感謝です!!
3つめはお花をあげましょ桃の花ゲームです。
木の枝だけの絵にお花をつけていき桃の花を満開にしていきます。
皆さん限られた時間の中でも、とっても真剣に参加してくださり毎日素敵な桃の花が完成していましたよ。
ですが、最終日に利用者の方に事前に渡していたお花がその人の番の時には手元になく…。よくよくみてみると、
両サイド綺麗に胸の付近に2個つけてくださってご自分を、飾っている方もいてとっても微笑ましかったです。
最後はひなあられ早食べゲームです。
お内裏様、お雛様に食べさせてくれるお手伝いの利用者の方を選んでもらい、どちらが早く食べ終わるかを
競っていきます。
皆さん、スプーンや箸使いが上手であっという間に口まで運んでくれていました。
中には喉つまりしないようにと、最後に飲むはずのヤクルトを先に飲ませてくれる方もいらっしゃり、
皆さんの優しさを存分に感じながら食べました。
負けたチームの職員には罰ゲームとして笛と太鼓の生演奏?をしてもらいました。
なかなかの恥ずかしい罰ゲームですね。
写真撮影が終わった後は、おやつのチョコプリンと紅茶を召し上がってもらいました。
普段はなかなかおやつとして提供しない物なので、どうかなと思いましたが皆様から「美味しかったよ」と
高評の声をいただき安心しました。おやつの写真を撮り忘れてしまい載せる事ができず、申し訳ございません。
少しでもひなまつりの雰囲気を楽しんでいただけたでしょうか…?写真撮影で皆さんの素敵なお内裏様、お雛様の
姿を見れましたので、それだけでも着替えなど少し大変でしたがやった甲斐があったと感じています。
来月の行事もお楽しみに
| http://gonaika.com/event/index.php?e=271 |
|
行事報告 | 10:31 PM |
comments (0) | trackback (x) |