なんだかんだ言ってあっという間に9月になってしまいました。日中は中々暑い日もありますが、朝、夕は本当に風も涼しく、本当に秋なんだなあと感じますね。秋の夜長を楽しむ時期ですね.皆さんは何をして楽しみますか?(私は暗くなるとすぐ眠くなってしまいますが…

日中との気温差で風邪もひきやすいですので、皆さん気をつけてくださいね
9月の行事は「敬老会」でした。本当の敬老の日は18日ですが、今年は少し前倒しで5日~8日までの4日間で行いました。
日頃お世話になっている利用者の皆様に私達からの「感謝の気持ち」を伝えることができたらと企画しました(私達も利用者の皆様も笑えて楽しく過ごすことができたらという気持ちです
恒例のお客様?(変装ゲスト)は、長寿と言えば「鶴、亀」ですね。その中でも「亀は万年」と鶴よりさらに長生きの象徴という事で「亀」!と亀つながりで「浦島太郎」の一匹?と一人です!(強引な設定でわかりづらかったのですが・・・

)
この一匹?と一人と皆様でゲームをしました!
まずは、長生き・・・長い食べ物という事で「お蕎麦」を使った「お蕎麦出前ゲーム」です。
亀さんと浦島太郎さんが一枚の小さいお盆を
片手で持ち、その上に皆様に蕎麦の蒸籠に見立てた箱をひとつづつ重ねて積んでいただき制限時間内に何個積んでゴールできるかという内容です。
お蕎麦に見立てた箱は同じ大きさ、重さでやるととても簡単すぎました

ので、2日目からいくつか重い物、箱の大きさの違うものを混ぜてやってみましたら、これが難しい!!バランスよく積むのも急に難しくなりますし、重さも違うものもランダムに配りましたので、片手でお盆を持ち移動することの難しさと言ったら

、思いというより手が震えて動けなくなってしまいました。制限時間内なら何度崩れて落としても、そこからまた積みなおして再チャレンジしてゴールを目指しました。ちなみに途中何度も落とし、さらに最後のゴールの机に載せれず、記録
0の人もいました。
この勝負は、勝った人がご褒美という事で利用者様から「お蕎麦」を食べさせていただきました
| http://gonaika.com/event/index.php?e=245 |
|
行事報告 | 07:54 AM |
comments (0) | trackback (x) |