紅葉もピークを過ぎ、

初雪も降っていよいよ秋終盤から冬の到来を待つのみとなりました。皆さんも庭の冬囲いやタイヤ交換、除雪器具の準備などお忙しいのではないでしょうか。
先日、日本の歴史上初めて女性総理大臣が誕生しました。日本は先進諸国の中でも女性議員の割合が極端に少なく、女性総理が誕生するのはずっと先だと思っておりましたが、なんとアメリカより先に達成してしまいました。この背景として、「失われた30年」とも言われる長い日本経済の停滞があり、少子高齢化、景気の低迷、所得の減少、貧困化、米不足、人手不足などなど問題が山積しております。すでに男社会の論理ではどうすることもできないところまで来ている感があり、これまでとは異質なリーダーが選ばれたのは時代の必然かもしれません。「馬車馬のように働く」というフレーズは昭和の人間には懐かしいフレーズですが、中国や韓国のような超競争社会勢力と互していくためには、昭和スピリットも悪くないかもしれません。
しかし日本とて座して30年を過ごしていたわけではありませんでした。先日、サッカー日本代表が、王国ブラジルから初勝利をもぎ取りました。しかも0-2から試合をひっくり返しての勝利です。Jリーグが発足してからたったの30年で王国ブラジルを撃破したのです。先のワールドカップでも、強国ドイツとスペインに勝利しており、次回のワールドカップでは本当に優勝を狙える位置まで到達しました。
そして大谷翔平です。山本、佐々木両投手を加えるべきかもしれません。大谷の活躍はもはや人間離れしており、ON時代を経て日本野球を世界の頂点まで引き上げました。これも野茂英雄から約30年です。
スポーツ界だけではなく、あらゆる分野でこうした芽は育っているはずであり、そうした若い優秀な人材をネットでも見かけるようになりました。次なる30年は意外と期待を持てる時代が到来するかもしれませんね。
既にインフルエンザが流行期に入っております。今月いっぱいまでインフルエンザワクチンを行い、12月からは新型コロナワクチンを開始します。ご希望の方は受付でご予約ください。ますます風邪が流行する時期ですので、暖かくしてお元気でお過ごしください。
写真は千歳川の紅葉です。カヌーの最中に撮影しました。
| http://gonaika.com/blog/index.php?e=177 |
|
| 09:09 PM | comments (x) | trackback (x) |